皆さん、こんにちは。この社会情勢で緊張感を持った生活が続く中、毎日大変な日々をお過ごしのことと思います。まだまだ暑い日が続き、夏の疲れが出る頃ですが、体調はいかがですか。 当院では、新型コロナウイルス対策を実施した上で、出産直前のみ同...
みなさんこんにちは。保健師の梅田です。あまり知られていませんが、9月は「がん征圧月間」と定められています。今年のがん検診はもう受けましたか? 日本人の2人に1人が生涯でがんにかかるとされる時代です。そのような中でも、子育て中の女性は、...
気象庁では警報・注意報が発表されたときに、実際にどこで「指数」の予測値が警報・注意報の基準に到達すると予想されているのかが一目で分かる「キキクル(危険度分布)」の提供を開始しました。 土砂キキクル(大雨警報(土砂災害)の危険度分布) ...
浜松で音楽に携わる人に、ご自身の体験や子育て世代へのアドバイスについてお答えいただく「音楽はじめのいっぽ♪」シリーズ。第6回は、人形劇団「ママタンタン」の音楽担当として、子どもたちに様々な音や物語に触れる機会を提供している木村優子さん...
夏の暑さの中、ひたむきにスポーツと向き合うアスリートの姿に勇気づけられた東京オリンピックが終わりました。夕方に吹く風は涼しく、少しずつ夏が終わっていくのを感じます。 花の少ない時期ですが、農産物直売所では色鮮やかなガーベラやケイトウを...
夏休みもいよいよ終盤に。 農家民宿カフェcoco-Rinにも子連れのママスタッフが増えて、わちゃわちゃ賑やかな職場。夏休みだなーと実感しています。そんな夏に、みんながワクワクするようなメニューを作ろうと、子どもたちが店長気分で色々と試...
日本では、地震・津波以外にも、豪雨・川の氾濫・土砂災害など、さまざまな災害が毎年のように起きています。もしも災害が起きた場合に、冷静に判断して行動することが必要だとわかっていても、日頃そのために何をしていますか?普段からある程度の想定...
この本が出版されたのは、東日本大震災よりも6年前のことですが、地震や台風など、様々な災害から身を守るための情報を図解で紹介しています。今は当たり前のように語られるペットの防災についても、この本には、しっかり触れられています。家族同然の...