当たり前なことをほめる(ほめるところがないなんて言わないで!) 親の目は、どうしても子どもの行動の良くない部分、やってほしくない部分に注目しがちですね。そして、そのことを止めさせようとしたり、注意しがちです。 もちろん、危険なことや他...
1995年1月17日午前5時46分に起こった阪神淡路大震災。死者は6,000人を超えました。高速道路が横に倒れていたり、神戸の町が何か所も真っ赤な炎に包まれていたり、鉄筋のビルが倒れて道を塞いでいたりする映像を思い出します。突然起こっ...
こんにちは。保健師の髙井です。日に日に寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 冬はただでさえ空気が乾燥することに加え、暖房器具の使用により、さらに乾燥がすすみますね。乾燥により皮膚のうるおいを保つ「皮膚バリア機能」が...
寒~い日には、温かいメニューであたたまりたいですね♪ 私のおばあちゃんが教えてくれた、白菜の美味しい季節にオススメするレシピをご紹介します。 <材料> ・白菜・人参・ツナ缶・カレールー・塩・片栗粉 <作り方> (1) 白菜を一枚ずつ分...
明けましておめでとうございます。新しい一年がスタートしました。 みなさん、どんなお正月をお過ごしですか? 昔から伝わるお正月の飾りには、それぞれ意味があります。なかでも松は、一年中青々と葉を茂らせるため、健康を意味し、とても縁起がよい...
この5つで子どもを育てる! 限られた時間の中で、子どもとどう過ごすか。どうすると、子どもたちは家族の中で愛情や喜びを感じるのかをまとめてみました。 まずは、共に過ごしましょう。 (子どもは、親と一緒にいることが大好き!!) 一緒に、ご...