TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2271

ひと足先に春を感じて
ライフスタイル

今年はまれに見る大寒波が訪れるなど、いつになく寒さを感じることが多い冬となりました。あと1か月で春が来るとわかってはいても、日頃の寒さが身に染みます。 そんななか、農産物直売所には色とりどりの花がたくさん並んでいます。花の少ない季節に...

簡単!バランスのよい食事作りのコツ
からだと心

こんにちは。管理栄養士の池谷です。 寒さの厳しい日が続き、春の暖かい日が待ち遠しいですね。春になると、お子さんの行事などで慌ただしい毎日を送る方も多いのではないでしょうか。忙しい時こそ、体調を崩さないように元気に過ごしていきたいですね...

しろくまちゃんのほっとけーき
おすすめ図書

表紙のしろくまちゃんの目線の先には、お皿にのったほかほかのホットケーキ。食べもののお話が大好きな子どもは、表紙の絵を見ただけできっとわくわくするでしょう。 しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん) posted with ...

子どもへの愛情の注ぎ方(4)当たり前なことをほめる
からだと心

当たり前なことをほめる(ほめるところがないなんて言わないで!) 親の目は、どうしても子どもの行動の良くない部分、やってほしくない部分に注目しがちですね。そして、そのことを止めさせようとしたり、注意しがちです。 もちろん、危険なことや他...

『震災の朝から始まった』
防災豆知識

1995年1月17日午前5時46分に起こった阪神淡路大震災。死者は6,000人を超えました。高速道路が横に倒れていたり、神戸の町が何か所も真っ赤な炎に包まれていたり、鉄筋のビルが倒れて道を塞いでいたりする映像を思い出します。突然起こっ...

カラスのはてな?
おすすめ図書

「カラスさんハンガーくわえてどこいくの?」こんな会話文から始まる「カラスのはてな?」。カラスは、洗濯干し場にあるハンガーをちょっと失敬して巣を作ってしまう。ずいぶん丈夫な巣が出来上がるだろうし、これってリサイクル…。なんと賢いと感心し...

もうぬげない
おすすめ図書

ある ある 話 子どもの想像力と親の現実 このお話に触れると子どもの行動に寄り添えるかも。 もう ぬげない posted with amazlet at 18.01.15 ヨシタケ シンスケ ブロンズ新社 売り上げランキング: 155...

新生児・乳幼児期のお肌の保湿について
からだと心

こんにちは。保健師の髙井です。日に日に寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 冬はただでさえ空気が乾燥することに加え、暖房器具の使用により、さらに乾燥がすすみますね。乾燥により皮膚のうるおいを保つ「皮膚バリア機能」が...

なーんだ なんだ
おすすめ図書

赤ちゃん絵本から一歩すすんだ、1歳半くらいから2歳半くらいの子ども向けの絵本です。「なーんだ なんだ」と歌うようにリズム良く繰りかえし、「くろいの なんだ?」から始まって「くろいの ふたつ」「めが ふたつ」「はな ひとつ」とヒントをい...

「白菜のカレー煮」であったまろ♪
食事とおやつ

寒~い日には、温かいメニューであたたまりたいですね♪ 私のおばあちゃんが教えてくれた、白菜の美味しい季節にオススメするレシピをご紹介します。 <材料> ・白菜・人参・ツナ缶・カレールー・塩・片栗粉 <作り方> (1) 白菜を一枚ずつ分...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ