今年はまれに見る大寒波が訪れるなど、いつになく寒さを感じることが多い冬となりました。あと1か月で春が来るとわかってはいても、日頃の寒さが身に染みます。 そんななか、農産物直売所には色とりどりの花がたくさん並んでいます。花の少ない季節に...
こんにちは。管理栄養士の池谷です。 寒さの厳しい日が続き、春の暖かい日が待ち遠しいですね。春になると、お子さんの行事などで慌ただしい毎日を送る方も多いのではないでしょうか。忙しい時こそ、体調を崩さないように元気に過ごしていきたいですね...
表紙のしろくまちゃんの目線の先には、お皿にのったほかほかのホットケーキ。食べもののお話が大好きな子どもは、表紙の絵を見ただけできっとわくわくするでしょう。 しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん) posted with ...
当たり前なことをほめる(ほめるところがないなんて言わないで!) 親の目は、どうしても子どもの行動の良くない部分、やってほしくない部分に注目しがちですね。そして、そのことを止めさせようとしたり、注意しがちです。 もちろん、危険なことや他...
1995年1月17日午前5時46分に起こった阪神淡路大震災。死者は6,000人を超えました。高速道路が横に倒れていたり、神戸の町が何か所も真っ赤な炎に包まれていたり、鉄筋のビルが倒れて道を塞いでいたりする映像を思い出します。突然起こっ...
こんにちは。保健師の髙井です。日に日に寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 冬はただでさえ空気が乾燥することに加え、暖房器具の使用により、さらに乾燥がすすみますね。乾燥により皮膚のうるおいを保つ「皮膚バリア機能」が...
寒~い日には、温かいメニューであたたまりたいですね♪ 私のおばあちゃんが教えてくれた、白菜の美味しい季節にオススメするレシピをご紹介します。 <材料> ・白菜・人参・ツナ缶・カレールー・塩・片栗粉 <作り方> (1) 白菜を一枚ずつ分...