おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

ふくろうくん
おすすめ図書

「ふくろうくん」 アーノルド・ローベル/作 三木卓/訳 文化出版局外は雪だらけの冬。ふくろうくんは自分の家の暖炉のそばでバタつきパンとお豆の入った熱いスープを食べていました。玄関で大きな音がするのでドアを開けましたが誰もいません。きっ...

くんちゃんのだいりょこう
おすすめ図書

「くんちゃんのだいりょこう」 ドロシー・マリノ 文・絵 石井桃子 訳 岩波書店 くんちゃんは、元気いっぱいの子ぐま。冬のある日、お父さんお母さんと散歩をしていました。「さむくなってきたねえ」とくんちゃんが木の上の鳥に声をかけると「だか...

きみがしらないひみつの三人
おすすめ図書

「きみがしらない ひみつの三人」 ヘルメ・ハイネ作・絵 天沼春樹 訳 徳間書店 「きみが うまれた日、三人のともだちは やってきた」きみが生きていくために、頭の中で「アタマはかせ」が、心の中で「ハートおばさん」が、体の中で「いぶくろお...

絵本笑介「しっぽのはたらき」
おすすめ図書

科学絵本を紹介します。「かがくえほん」て?とまだ幼稚園に通園していないお子さんのお母さんは耳慣れない言葉でしょう。幼稚園に入ると毎月「かがくのとも」を購入される方もいます。安くて薄いのに、中身はとてもいい!毎月出版される中から傑作集と...

まるまるころころ
おすすめ図書

「まる まる ころころ」 得田文久 文 織茂 恭子 絵 童心社 いろんな大きさのいろんな色のまる。それがいろんなものに大変身。 本に関わることが多い、母の影響を受けてか娘も中学時代は図書委員長を。高校生になった今もまた、図書委員と何か...

きんいろのとき ゆたかな秋のものがたり
おすすめ図書

「きんいろのとき ゆたかな秋のものがたり」ほるぷ出版 街にはハロウィン・グッズが飾られ、農業祭などもあちこちで開かれるころになりました。そんな季節に毎年手にとるのがこの絵本です。きりぎりすが鳴き始めると「霜がおりるまであと6週間」とい...

ゆうたとさんぽする
おすすめ図書

「ゆうたと さんぽする」 きたやま ようこ作 あかね書房 ゆうたくんちのいばりいぬ2 主人公はゆうたくんちの犬“じんぺい”です。じんぺいはゆうたくんが大好きです。そして思うのです。「おれとおまえはなかよし」って。 うちの娘は、ちょっぴ...

たんたんぼうや
おすすめ図書

『たんたんぼうやが/あるけば/たんたん』…で始まる、リズム感の良い赤ちゃん絵本です。”たんたんぼうや”の後からついて来るのはおさるにうさぎに…それからだれでしょう?ページをめくる度にわくわくしてきます。 たんたん ぼうや (0.1.2...

そらまめくんとめだかのこ
おすすめ図書

「そらまめくんとめだかのこ」 なかやみわ 作 福音館 そらまめくんたちは、雨あがりの大きな水たまりでベットのおふねで遊んでいました。でも、そらまめくんは、ふわふわベットを水にぬらすのが嫌です。ところが、小川から流されて迷子になっためだ...

まんげつのよるまでまちなさい
おすすめ図書

「まんげつのよるまでまちなさい」 マーガレット・ワイズ・ブラウン さく ガース・ウイリアムズ え まつおか・きょうこ やく 大きな栗の木の根方で、あらいぐまのぼうやがお母さんといっしょに暮らしていました。ある時、ぼうやは「よるをみたい...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ