からだと心

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

簡単!バランスのよい食事作りのコツ
からだと心

こんにちは。管理栄養士の池谷です。 寒さの厳しい日が続き、春の暖かい日が待ち遠しいですね。春になると、お子さんの行事などで慌ただしい毎日を送る方も多いのではないでしょうか。忙しい時こそ、体調を崩さないように元気に過ごしていきたいですね...

子どもへの愛情の注ぎ方(4)当たり前なことをほめる
からだと心

当たり前なことをほめる(ほめるところがないなんて言わないで!) 親の目は、どうしても子どもの行動の良くない部分、やってほしくない部分に注目しがちですね。そして、そのことを止めさせようとしたり、注意しがちです。 もちろん、危険なことや他...

新生児・乳幼児期のお肌の保湿について
からだと心

こんにちは。保健師の髙井です。日に日に寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 冬はただでさえ空気が乾燥することに加え、暖房器具の使用により、さらに乾燥がすすみますね。乾燥により皮膚のうるおいを保つ「皮膚バリア機能」が...

災害時に備えて~助産師たちのつぶやき~
からだと心

みなさん、こんにちは。朝晩の冷え込みが厳しくなり、外出するにはコートが手放せなくなってきましたね。 どこに行ってもクリスマスの雰囲気を感じるようになり、何ももらえないのはわかってはいますが、なんだかわくわくしてしまう今日このごろです。...

今でしょ! 守ろう子どもの歯と口の健康
からだと心

こんにちは。歯科衛生士の坂下と申します。乳歯は子どもの健全な体と心の発達に大きな役割を担っています。今回は歯と口の健康づくりのポイントと、私の仕上げみがきのアイデアをすこ~し昔を思い出してお伝えしますね。ポイントを押さえて、子どもの大...

秋の夜長の過ごし方~助産師たちのつぶやき~
からだと心

あんなに泣いていた蝉の声もいつの間にかきかなくなり、夜は肌寒く感じられるようになってきましたね。今年は真夏でも扇風機で過ごせる日が多く、あっという間に秋がやってきたという感じがします。 私は秋が一年の中で最も好きな季節です。夏バテして...

予防接種を受けましょう
からだと心

こんにちは。健康増進課予防接種業務担当の和田です。季節の変わり目で、だんだんと肌寒く感じる日が増えてきました。お子さんの夜眠る時の服装選びが難しい時期ですね。体調管理が難しい時ですので、お子さんや保護者の皆さんも風邪を引かないよう気を...

子どもへの愛情の注ぎ方(1)子どもが育つ道すじ
からだと心

子どもが育つ道すじ ~子どもって、どうやって大きくなるの?~ 赤ちゃんは誕生してから、首が座って、寝返りが出来て、ハイハイを始めたり、お座りをしたり、つかまり立ちができるようになって、あんよができるようになって・・・と1歳の誕生日前後...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ