今年は、10月1日が「中秋の名月」です。「中秋」とは、旧暦の秋(7・8・9月)のどまん中の満月の日を指し、旧暦8月15日のことです。旧暦は、月の満ち欠けで決まるので、15日は必ず満月(十五夜)となります。現在は、グレゴリオ暦といって、...
わが家の息子もそうなのですが「生臭さや骨取りが苦手で、魚はあまり好きではない」という子も多いと思います。そこでお勧めなのが、魚屋さんで一緒に魚を購入することです。 息子と魚屋に行ったら、意外にも興味を示してあれも欲しい、これも欲しいと...
ジャム用イチゴが出回り始めましたね。イチゴジャムを作って「フローズンヨーグルト」はいかがでしょうか? イチゴジャムを作ろう! <材料> ・イチゴ … 2パック(ヘタを取って450g) ・水 … 180ml ・砂糖 … 250g ・レモ...
明けましておめでとうございます。みなさん、抹茶スイーツは好きですか? お正月、家族で過ごすほっこりした時間に、お餅入りのあったか抹茶ラテを作りましょう。つきたてのお餅は、日が経つほど固くなります。お正月のお雑煮に使う分をのぞいて、冷凍...
トマトの美味しい季節がやってきましたね。そのまま食べてもいいですが、トマト料理もおすすめです。でも、あまり上手にできない…そんなママのために、美味しくできるコツを教えちゃいます。 <材料> ・鶏ムネ肉 ・ジャガイモ ・インゲン豆など青...
今年の干支「いのしし」おにぎりのお弁当です。 ポイントは、おにぎりの色付けに使ったもの。おかかと醤油です。 市販の色付け用ふりかけもありますが、うちの子にはいわゆるネコまんま風がおいしいと好評♪いのししらしい雰囲気も出ます。もう一つの...
みんなが大好きな鶏のから揚げ。もし子どもが「今晩は、鶏のから揚げがいい!」と言ったとしても、答えはNO! だって、おいしく作るには、1日前からの準備が必要なんですもの。 <材料> 4人分・鶏もも肉 2枚・片栗粉 適量・醤油 大さじ2・...