携帯メールで特別警報
NTTドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobile(ワイモバイル)の4社では、気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報、国や地方公共団体が配信する災害・避難情報を、特定エリアの携帯に一斉に送信するサービスを行っています。 先日、広島県で...
お子さんと一緒に早寝・早起き・朝ごはん!!
こんにちは、保健師の梶山です。この夏も本当に暑かったですね!エアコンのきいている室内と暑い屋外との温度差が厳しく、体調を崩してしまった方もいるのではないでしょうか?また、夏は食生活が乱れて栄養が偏りがちになったり、幼稚園や学校がお休み...
搾乳について 助産師たちのつぶやき
こんにちは。暑い日が続きますが体調は崩されていませんか。私は、NICUで働く助産師です。今回は、搾乳についてお話したいと思います。 当院NICUでは、面会の際、多くのお母さんが搾乳を持ってきてくださいます。搾乳にはお母さんの赤ちゃんに...
大雨特別警報について
9月1日は防災の日です。毎年、この日やその辺りの休日に避難訓練が行われています。 防災の日は1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災に由来して定められました。また、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日...
どろんこ!どろんこ!
最近は、子どもたちがどろだらけになって遊んでいる姿を見ることが少なくなりました。一方、田んぼの中でどろどろになって、バレーボールなどのスポーツをするイベントなども開催されているところもあり、そのダイナミックなイベントに、心踊らされます...