TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

つらい!つわり(悪阻)を乗り切ろう!
妊娠・出産

「気持ちが悪い」「吐いてしまう」という症状から、「もしかして妊娠したかも?」と気づくのがドラマによくあるパターンですが、妊娠が分かったら急につわりが始まったという人もいますね。つわりは、妊娠5~6週頃から始まり、妊娠15~16週頃まで...

むしむしたんけんたい1 なきむしの巻
おすすめ図書

この本は、「マツムシ」「セミ」「コオロギ」の3つのお話があります。虫がすきなまゆと、虫がにがてなまゆのおにいちゃん、虫をかっているおばあちゃんが、「むしむしたんけんたい」として、たんけんします。虫がにがてだというのに、おにいちゃんがく...

オズの魔法使い
おすすめ図書

マレフィセントやらアナ雪やら、児童文学が題材になったディズニーのアニメは人気ですね。子どもが保育園時代(年中)に読み聞かせた記憶を引っ張り出してみました。図書館で借りたのですが、1か月、いや実に2か月かかりました(何回も延長手続きしま...

田んぼの一年
おすすめ図書

そろそろ田んぼの稲があざやかな緑から黄金色になり、米の粒が重さを増して、稲の穂が垂れ下がっていく時期ですね。田植えや稲刈りの時期などは、地方やその地域の気候などによって違います。身近な人が田んぼをもっていないと、気づいたら田植えが行わ...

減災としての自転車のススメ
防災豆知識

東日本大震災の直後、ガソリンを買うこともままならない生活の中で、自転車が役に立ったというケースは多いようです。 車社会の浜松。しかも子育て中だと「避難するときも車で」と思うかもしれませんが、災害時に車での移動は危険です(浜松市も避難行...

いかりのギョーザ
おすすめ図書

秋になると浜松の町中では「浜松餃子祭り*今年は9月20日(土)、21日(日)に開催」 「家康楽市*今年は10月25日(土)、26日(日)に開催」などがあり、「浜松餃子」が気になるところです。そこで、「餃子」に関するお話を紹介します。 ...

すずむし きりぎりす(おはなし飼育えほん)
おすすめ図書

くさむらの中で鳴く虫たち。どんな虫がいるか知っていますか?その虫たちが、どうやって鳴き声を出しているのか、何のために鳴くのか知っていますか?写真で説明がありわかりやすいです。虫の鳴き声を聞くだけで、何の虫が鳴いているのかわかるようにな...

ぎょうざ ぎゅっ ぎゅっ
おすすめ図書

「ぎょうざ ぎゅっ ぎゅっ」ぶん/長谷川 摂子え/立花 まこと福音館書店 「浜松餃子」が全国的にも有名になってきました。このところ毎年、全国餃子消費量日本一を宇都宮と熱戦を繰り広げています。そして、浜松では毎月3のつく日を「餃子の日」...

さる・るるる・る
おすすめ図書

みんなが良く知っている『さる・るるる』のシリーズです。最初に発売された『さる・るるる』は、1979年ということで、長く愛されている本ですね。今回の『さる・るるる・る』が出るまでに、『さる・るるる―ONE MORE』『さる・るるるspe...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ