TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2270

浜松医科大学小児科教授 緒方勤先生
執筆者紹介

プロフィール 2011年5月16日に浜松医科大学小児科に赴任した緒方勤です。浜松医大に来るまでは、地域基幹病院で6年間NICUや白血病などを研修し、その後、3年間の英国留学を経て、東京電力病院という小さいのですが研究もできる病院で過ご...

「地震から子どもを守る50の方法」
防災豆知識

危機管理アドバイザーの著者が、母として子どもを守る視点から考えられています。 この作者は、ぴっぴの防災ワークショップの中で紹介する「グラッと来た時に幼児に教える『ダンゴ虫になりなさい!』というポーズ」の考案者でもあります。国崎先生には...

雷様ハンバーグ弁当
食事とおやつ

梅雨が終わったら僕らの出番だ!!・・・・・・・・ごろごろごろごろ・・・・・・・・・・ハンバーグで雷様お弁当のおかずの一品にどうぞ。 by miri

気をつけよう!熱中症
からだと心

夏直前!!こんにちは。浜松市の保健師の中尾です。もうすぐ梅雨も明け、いよいよ、“夏本番”を迎えますね。暑くなるこの時期になると、“熱中症”という言葉を耳にするようになります。熱中症は、体に熱がこもってしまい体温をうまく下げることができ...

水の確保(災害発生時)
防災豆知識

今回は災害発生時の水の確保について、浜松市の対応を聞いてみました。浜松市では、震災等による断水時には、市内の配水池や耐震貯水槽及び応急水源などにより水を確保し、各避難地には給水車にて応急給水がされることになっています。 【質問】地震発...

歯と歯の隙間が多いのですがよいのでしょうか?
からだと心

小学2年生の上の子と幼稚園の下の子が、2人とも前歯の歯と歯の隙間が多いのですがよいのでしょうか? この場合、下のお子さんは乳歯列なので発育空隙と呼ばれている状態であれば心配いりません。これは後からそこに生えかわる大きな永久歯が生えるた...

まほうの馬
おすすめ図書

「まほうの馬-ロシアのたのしいお話-」 A・トルストイ、M・ブラートフ文 高杉一郎、田中泰子訳 岩波書店本のタイトルになった「まほうの馬」、表紙の絵の「ネコとキツネ」、ロシアの魔法使いバーバ・ヤガーの登場する「わるいガチョウ」など、ロ...

七夕弁当
食事とおやつ

もうすぐ、七夕!七夕は雨のことが多いですが、今年は晴れてくれるといいですね。小さなお子様や、遠足などの屋外のお弁当は、食べやすいようにおにぎりやスティックのものを多くするといいと思います。この七夕弁当は、そんな時用のアレンジ。☆レシピ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ