TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2287

川遊びを安全に楽しむために
防災豆知識

7月に入り、夏らしいレジャーが楽しめる季節になりました。自然豊かな浜松は、川や海・湖など水辺で遊べるスポットがたくさんあります。夏は、子どもたちと川遊びに出かけるというご家族も多いのではないでしょうか。 毎年全国で、川遊びをしていた子...

「立ちくらみ・めまい・午前中調子が悪い・朝起きられない」起立性調節障害について

起立性調節障害(OD)は、血液を全身に循環させるシステムすなわち、循環系の自律神経の働きの調節障害により、起立時に身体や脳への血液の循環が十分でない状態が引き起こされるため、立ちくらみ、めまい、入浴時に気持ちが悪くなる、朝なかなかおき...

タコやん
おすすめ図書

【おすすめの年齢:5歳くらいから】ある日、タコのタコやんが海からやってきて、しょうちゃんの家のドアをノックし、「あそびましよ」と言います。テレビゲームをしていたしょうちゃんは、タコとあそぶのはいやだなぁ、と思って断りますが、タコやんはぺちゃんこになって、ヌルリンチョとドアの隙間 から入ってきてしまいます。そして、8本足でコントローラーを操り、最高得点をたたき出します。

きょうのおべんとうなんだろな
おすすめ図書

くるり ぴょん くるりこ ぴょん  くるり くるりこ ぴょん ぴょん のはらでたくさん遊んで、おなかぺこぺこになった男の子とどうぶつたちは、 「さあ おべんとう おべんとう」 と、それぞれのおべんとうをひろげます。いちばん大きなおべんとうのつつみはもちろんぞうさんの、中くらいのはぶたさんの、かわいらしいかごに入っているのはうさぎさんたちのおべんとうです。

インターネット活用で水害に備える
防災豆知識

2023年6月2日(金)、梅雨前線と台風2号の影響で静岡県は記録的な豪雨に見舞われました。令和4年台風15号以来の線状降水帯も発生し、磐田市の敷地川では堤防は決壊するなど各地で被害が報告されています。いつどこで災害が発生してもおかしく...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ