TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2288

うさぎ弁当
食事とおやつ

新学期が始まりました!!まだ暑い日が続くけれど、もう9月・・・楽しかった夏休みももう終わりです。9月といえば、お月見。今日は一足お先にうさぎさんが月から遊びにきました。♪うさぎ弁当♪☆レシピ☆*うさぎ* ・シラスごはん ・耳→桜でんぷ...

「浜松市小児科医会」について
からだと心

こんにちは小児科医の長尾正明です。今回は浜松市内の小児科医のほとんどが会員となっています「浜松市小児科医会」について書かせて頂きます。浜松市小児科医会は昭和53年4月に設立されました。(これは、日本小児科医会や静岡県小児科医会が設立さ...

焼き茄子の納豆・オクラ和え
食事とおやつ

<材料>・茄子・納豆・オクラ・おかか・めんつゆの素<作り方>1.茄子を丸ごと水洗いし、そのままオーブントースターに入れてしっかり焼きます。2.充分に火が通ったら、トースターから出し、火傷しないように皮を剥きます。3.一口サイズに切り、...

防災対策課が「危機管理課」に
防災豆知識

「はい、危機管理課です」電話に答える声を聞いて、「あれ?防災対策課にかけたはず...」と首をかしげた方もいらっしゃることでしょう。 9月1日から、浜松市の「防災対策課」は「危機管理課」に名称変更したそうです。その理由は...「今年度当...

ふるやのもり
おすすめ図書

ふるやのもり 瀬田貞二 再話 田島征三 画 福音館書店 昔のお話、ある村のはずれにじいさんとばあさんが住んでいた。二人は、りっぱな子馬を育てていた。雨が降るある晩に、その子馬を盗もうと馬どろぼうと子馬を食べようとしたおおかみがうまやに...

パンやのくまさん
おすすめ図書

「パンやのくまさん」フィービとセルビ・ウォージントン さく・えまさきるりこ やく福音館書店 パンやのくまさんは、朝早く起きてパンやパイやお誕生パーティーのためのケーキを焼きます。焼きあがると、車で売りにでかけたり、お誕生パーティーにケ...

明日は防災の日
防災豆知識

明日、9月1日は「防災の日」ですね。大正12(1923)年の9月1日は、『関東大震災』があった日で、『関東大震災』の被害や教訓を忘れないように、9月1日を『防災の日』として定められています。また、防災の日をはさんだ、8月30日から9月...

やりたいことはするけど・・・
遊びや学び

Q.やりたいことはするけど、やりたくないことをしないA.分がやりたいことを優先して、やりたくないことをしない。これは、一つのことに集中できるけど、二つ以上のことになると、対応ができないのです。これは、人や自然とふれあう環境が少ない子に...

「小児科」について
からだと心

こんにちは、市立高校の正門前で小児科を開業している長尾正明と申します。今回は「小児科」について書かせて戴きます。小児科というのは胎児から15歳までの小児を対象にしています(思春期小児科学といって18歳までを小児科の範疇に入れる場合もあ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ