TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2288

でびゅー
からだと心

子育てしているパパさん・ママさんを始め、ブログをご覧になっている皆さん、はじめまして!!聖隷クリストファー大学社会福祉学部こども教育福祉学科の小川千晴と申します。今回は、ぴっぴさんの協力の下で行われた学生と子育て中のママと子どもさんと...

地震の備えは大丈夫?
防災豆知識

先日11日(火)午前5時過ぎに、駿河湾を震源とする地震が起きました。 焼津市や伊豆市では震度6弱の揺れがあり、浜松でも震度4ということでした。 それでも朝、全く気づかずに寝ていたという方もいるようですが・・・・・・。 わが家では、ちょ...

おにぎりラップで「おばけやしきごっこ」
食事とおやつ

ヒュー~ ドロドロドロ・・・・・・・・ キャー!!おっ、おばけぇー!!!!!たすけてぇー!!!!! 驚かせたのは・・・・・・‘ホラーマン‘ でした! 簡単おにぎりラップに落書きで遊んでみました!お子さんといろんなおばけを作って、遊べま...

かぶとむし&くわがた 弁当
食事とおやつ

はじめて幼虫から飼ったかぶとむしが成長してお披露目を兼ねて!?竜洋昆虫自然観察公園で行われたかぶとむしの相撲大会に参加しました!竜洋の昆虫公園(http://www.ryu-yo.co.jp/konchu/index.html)は自然...

聴覚障害の人たちの防災について
防災豆知識

聴覚障害の人は、視覚から情報を得ることはできるかもしれませんが、実際、災害時に、言葉として伝わる情報が得られない場合、「被害状況を把握すること」や「自分がおかれている状況を理解すること」ができないのではないでしょうか。阪神・淡路大震災...

煮干しダシの味噌汁
食事とおやつ

娘の骨を丈夫にするために最近味噌汁のダシを煮干しにして、取り出さずにそのまま具材として煮干しも食べさせてます。手っ取り早くて、一番のカルシウム源と聞いたのでっ。ホントは頭と内臓を取る方が臭みのない美味しいダシになるのですが、面倒なので...

粗形態(そけいたい)について
からだと心

Q.動きが大雑把で、ちゃんとした動きができませんA.就学前~人によっては小学低学年まで、粗形態(そけいたい)といって、運動神経の回路の配線を行っている時期です。神経は網の目のように体内に張り巡らされていて、同じ動きを繰り返したり、様々...

ジュニアテニスプロデューサー 大村竜助さん
執筆者紹介

プロフィール 実は子育てに興味を持ったのはごく最近です。誰でもがテニス遊びを楽しめるよう、子ども達のために私が開発した『てのひらけっと』。これが、安全で簡単に楽しめる、という観点で子育て広場や子育てサークルでお母さん方に遊んでいただい...

浜松副市長! うなぎいぬ
食事とおやつ

夏といえば!やっぱり、うなぎ~ 9月には、浜松モザイカルチャー世界博2009もはじまるし・・・・そうだ!フラワーパーク入口に出迎えてくれているモザイカルチャーの「うなぎいぬ」に対抗して、うなぎいぬを作ってみようっと ☆レシピ☆ ・うな...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ