TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2287

災害時の備え アレルギー・持病
防災豆知識

花粉の季節もそろそろ終わりですね。この季節、気温も上がってきて本来、外に出てアウトドアを楽しみたいはずなのに。目が痒い、鼻水が止まらない人も多くなり、毎年、春になると耳鼻科が患者さんでいっぱいになります。「私はアレルギーがない」という...

楽しく効果的に歩こう!「はままつ健幸歩き」
からだと心

こんにちは。保健師の片桐です。 浜松市では、人生100年時代を見据え、市民の皆様が病気を未然に予防し、いつまでも健康で幸せに暮らすことができる都市「予防・健幸都市」の実現に向け、行政と医療機関や民間企業の連携による浜松ウエルネスプロジ...

子どもと星空を楽しもう2022春~夕日の反対側を見てみよう~

太陽が西に沈む夕暮れ時。西の空が茜色に染まってとてもきれいですよね。 海辺にいたら、夕日に向かって叫びたくなる気持ちも分かります。走り出したくなる人もいるかもしれませんね。 美しい夕日に目も心も奪われがちですが、この時夕日の反対側、「...

ぼく、だんごむし
おすすめ図書

「やあ!こんにちは。ぼくのことなんだかわかる」こんな呼びかけで始まるだんごむしの絵本。指でさわると、くるくるっと丸くなるのがおもしろくて、だんごむしは子どもたちの人気ものです。

ぴっぴの防災ブログのお引越し
防災豆知識

子どもや子育て中の人たちに役立つ防災知識について、ぴっぴスタッフが、かれこれ15年以上ぴっぴサイト内の「ぴっぴの防災ブログ」の中で情報提供してきました。毎週1回、年52本以上の情報発信を目指して書いてきたものです。 この度の「浜松市子...

でてこいミルク!
おすすめ図書

絵本の表紙を左右に広げると、真っ青な空の下、緑の草原に大きな雌牛が力強く描かれています。雌牛は目を閉じてすまし顔、その雌牛に向かって男の子が両手を広げて何か話しかけています。雌牛のそばには、銀色のバケツ、木のこしかけ。

おおふじひっこし大作戦
おすすめ図書

春の桜の花が散るころに、涼やかな薄紫色のふじの花が咲くのを知っていますか?「おおふじひっこし大作戦」は、木のお医者さんである樹木医の著者が、幹の太さが日本一という4本のおおふじの移植に挑戦するお話です。移植といっても、根もとの太さが直径1メートル以上もあるおおふじの移植は、それまで成功例がなく、4年も引き受け手が見つからなかった大仕事です。

フローズンイチゴのアイスクリーム
食事とおやつ

春先でも、初夏の陽気の日には、ひんやり冷たいスイーツを食べたくなります。ジャム用のイチゴが出回る頃に買い、イチゴを冷凍しておくといつでも作れますよ。 ブルーベリーやモモ・リンゴなど、季節の果物を使って作るのも良いですね。 フローズンイ...

疲れ目を解消!
からだと心

こんにちは。浜松市保健師の早瀬です。4月に入り新年度を迎え、春らしく暖かい季節となりましたね。新型コロナウイルスが流行し、パソコンやスマホ、テレビを見る時間が増え、知らず知らずのうちに目を酷使していませんか?私たちは、情報の80~90...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ