TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2287

春の息吹を感じるストック
ライフスタイル

長く寒かった冬に終わりを告げるような暖かな陽射しを感じる日が増えてきました。春がもうすぐそこまで来ているようで嬉しくなります。 冬から春へと季節が移り変わる頃、浜松市内の農産物直売所などでよく見られる花のひとつにストックがあります。背...

災害の記録
防災豆知識

いざという時のために備えようとしても、「被災したことがないから、想像ができない」と諦めてしまったり、途方に暮れてしまったりする人もいるようです。確かに、実際にどうなるかということを想像するのは、その経験がない人には難しいことです。 で...

子育てファミリーの備えチェック10

もうすぐ3月11日です。東日本大震災が起きて丸11年です。近年は地震以外も含め、大きな災害が毎年のように起こり、昨年末からは震度5以上の地震がすでに十数回起きるなど、不安を感じます。何事もない今だからこそ、備えの再確認をしておきません...

空のふしぎがすべてわかる!すごすぎる天気の図鑑
防災豆知識

2019年に公開された映画「天気の子」を皆さんはご覧になったことはありますか?物語では、異常気象が起こっている都市を舞台に、雨雲が流れ空に晴れ間が見えるシーンや、降雨の町のシーンなど、天気に関する場面が多く描かれています。この映画では...

子どもと星空を楽しもう2022冬~冬の星座のスター「オリオン座」~

いろいろ見立てて子どもと遊ぼう オリオン座といえば、誰しも聞き覚えはあると思います。天文台での星空観望会でも「オリオン座なら、わかります!」という参加者が多いです。実際の星空でも爛々と輝く姿はまさに冬の星座のスターと言えます。 2月の...

ヘムロック山のくま
おすすめ図書

8歳のジョナサンは、両親と3人でヘムロック山のふもとに住んでいます。ヘムロック山は、実際は低い丘でしたが、誰かがここをヘムロック山と呼ぶようになり、いつしかみんなが「山ごえ」「ヘムロックごえ」と言うようになっていました。

知る防災 tenki.jp
防災豆知識

あまたの自然現象とともに生活を営んでいる日々。 なかでも身近に影響を受けていると思われるのが「気象」です。 日本気象協会が運営する気象専門メディア<tenki.jp>では気象に関する様々な情報を発信しています。 通常の天気予報のほか、...

エルマーのぼうけん
おすすめ図書

ある雨の夜、エルマーは年とったのらねこに会いました。のらねこはエルマーに、動物島に捉えられているかわいそうなりゅうの子を話をします。いつか空を飛びたいと思っていたエルマーは、りゅうの子を助けてその背中に乗せてもらおうと動物島に出かけて行きます。

わたしの
おすすめ図書

1歳から2歳くらいのお子さんと一緒に楽しんでほしい絵本です。大きい椅子と中くらいの椅子と小さい椅子が画面いっぱいに描かれます。そして、「おおきいいす ちゅうくらいのいす ちいさいいす わたしのどれかな」と問いかけます。ページをめくると、「ちいさいいす わたしの」と、2歳くらいの男の子がちょこんと小さい椅子にすわっています。もうここから、聞き手の子どもたちは絵本の中の男の子と一緒になります。

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ