TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2271

女性もメタボ予防を!
からだと心

こんにちは。保健師の前野です。子育て中の女性は、育児や家事、仕事に毎日忙しく過ごしていることと思います。そうすると、どうしても自分の健康のことは後回しになってしまいがちではないでしょうか。私は子育てが落ち着いてきた今になって、毎年受け...

ピーターのいす
おすすめ図書

ピーターという名前の、4・5歳くらいの外国の男の子が主人公のお話です。 ピーターの家族は、お父さん、お母さん、ピー...

『天災と国防』
防災豆知識

物理学者であり、随筆家である著者の、防災に関するものを再編集して作られた本です。かの有名な「天災は、忘れた頃にやってくる」ということばは、著者である寺田寅彦氏の言葉であると聞き、この本を手に取ってみました。 天災と国防 (講談社学術文...

だむのおじさんたち
おすすめ図書

山奥の谷川をおじさんたちがのぼってきました。やがて大きなダムを作ることになり、トラックやブルドーザー、おじさんやお...

「子育て世代包括支援センター」について
妊娠・出産

こんにちは。保健師の松井です。10月に入り、過ごしやすい日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナの影響もあり浜松市の母子保健事業(相談事業やお子さんの集団健診等)も休止になっていましたが、新しい生活様式に沿って、感...

LINE「内閣府防災」
防災豆知識

内閣府がLINEアカウント「内閣府防災」を開設しました。 自宅の災害リスクの確認やとるべき行動を判断するための「避難行動判定フロー」が設けられており、「ハザードマップポータルサイト」へアクセスすることで、避難行動の判断に必要な「重ねる...

何がでるかお楽しみ♪「お月見ポテトだんご」
食事とおやつ

今年は、10月1日が「中秋の名月」です。「中秋」とは、旧暦の秋(7・8・9月)のどまん中の満月の日を指し、旧暦8月15日のことです。旧暦は、月の満ち欠けで決まるので、15日は必ず満月(十五夜)となります。現在は、グレゴリオ暦といって、...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ