浜松医療センター周産期センターNICUに勤めております助産師の鈴木です。秋気が肌にしみる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。だんだんと涼しくなってきていますので、体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。 私が助産師を目指した...
こんにちは。保健師の松井です。10月に入り、過ごしやすい日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナの影響もあり浜松市の母子保健事業(相談事業やお子さんの集団健診等)も休止になっていましたが、新しい生活様式に沿って、感...
内閣府がLINEアカウント「内閣府防災」を開設しました。 自宅の災害リスクの確認やとるべき行動を判断するための「避難行動判定フロー」が設けられており、「ハザードマップポータルサイト」へアクセスすることで、避難行動の判断に必要な「重ねる...
今年は、10月1日が「中秋の名月」です。「中秋」とは、旧暦の秋(7・8・9月)のどまん中の満月の日を指し、旧暦8月15日のことです。旧暦は、月の満ち欠けで決まるので、15日は必ず満月(十五夜)となります。現在は、グレゴリオ暦といって、...
火星最接近 その後観望適期へ 火星が10月6日23時に「地球に」最接近します。このときの火星と地球の間の距離は約6,207万km。最接近時、火星は-2.6等星の輝きで、見た目の大きさ(視直径)約22.6秒角です。つまり、他の星よりよく...
大きな災害が起こると、自衛隊が派遣されます。昭和26年のルース台風の時、災害派遣として初めて自衛隊が派遣されてから、現在までに4万件を超える災害派遣を実施してきたそうです。 自衛官が語る災害派遣の記録 posted with amaz...
みなさん、こんにちは。9月になっても残暑厳しく、日中の暑さは夏本番のような気候が続いております。今年の夏は新型コロナウイルスが猛威を奮い、いつもとは違う夏の過ごし方をされたのではないでしょうか。 さて、今回は赤ちゃんの沐浴についてお話...