TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2272

花粉症!早めの対策で楽に過ごすコツ!
からだと心

こんにちは。保健師の伊藤です。 2月になり、まだまだ寒い日が続きますがそろそろ花粉症対策が気になる時期ですね。スギ花粉は1月末頃から飛散すると言われています。また、今は花粉症を発症していない人も、体内に入る花粉の量が増える程、将来花粉...

ぼくまいごになったんだ
おすすめ図書

くまたくんはある日、おかあさんといっしょにデパートへ行きます。デパートの中は素敵なものがいっぱい。画面からはパンやケーキや果物のおいしそうなにおいが漂ってきます。でもおかあさんはくまたくんの期待をよそに婦人服売り場へ直行。婦人服売り場...

あれから25年・阪神淡路大震災

1995年1月17日午前5時46分、阪神淡路大震災が起きました。みなさんは、ご存知ですか?「まだ、産まれていなかった」、「幼くて覚えていない」という人も増えていることでしょう。時はどんどん流れていきます。そして、あの日は、今年で25年...

女性の冷え性
からだと心

こんにちは。保健師の新山です。寒くなってきましたね。寒くなると冷え症で悩む方も多いのではないでしょうか。私も毎年冷え症で悩む一人です。私は手足が冷えると寝つきも悪く、なんだかイライラして普段よりも子どもたちを怒ってしまう気がします。 ...

赤ちゃんのスキンケア~助産師たちのつぶやき~
からだと心

明けましておめでとうございます。元号が令和に変わって初めての年越し、皆さんはどのように過ごされましたか?改元以降、たくさんの令和初!で溢れていたように思いますが、初めての〇〇と言われるだけでなんだか特別感が増すような気になるのは私だけ...

レンジで簡単!あったか餅入り抹茶ラテ
食事とおやつ

明けましておめでとうございます。みなさん、抹茶スイーツは好きですか? お正月、家族で過ごすほっこりした時間に、お餅入りのあったか抹茶ラテを作りましょう。つきたてのお餅は、日が経つほど固くなります。お正月のお雑煮に使う分をのぞいて、冷凍...

ぐりとぐらのおきゃくさま
おすすめ図書

お馴染み、のねずみのぐりとぐらシリーズのお話しです。読んであげれば3歳くらいから楽しめます。 青いマント、赤いマントを着て、毛糸の帽子をかぶり、長靴をはいたぐりとぐらが、大きく目を開けて、雪が積もった木のてっぺんの小鳥を見ています。こ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ