TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2271

チョコレート工場の秘密
おすすめ図書

映画でご存知の方も多いのではないでしょうか。 貧しい男の子チャーリーがチョコレートを食べられるのは1年に一度の誕生日の時。 その男の子が世界一広大なチョコレート工場見学の黄金チケットをゲット。ゲットするまでもハラハラドキドキ感満載。 ...

およぐ
おすすめ図書

水遊び・プールの時期になると、読みたくなります。表紙・裏表紙をひろげると、男の子が泳ぐ姿。かっこよさに惚れ惚れします。ページをめくると、動物が泳いでいます。 およぐ (かがくのとも絵本) posted with amazlet at ...

VR防災体験車が初登場 東京都消防庁
防災豆知識

防災関係のイベントや避難訓練などに参加したときに、起震車に乗ったことがありますか?トラックの荷台に小さな部屋が再現されて、テーブルや椅子に座って、地震の揺れを体験します。分かってはいても、経験したことのない揺れにびっくりし、体勢を保つ...

コッコさんとあめふり
おすすめ図書

毎日雨降りでつまらなくなったコッコさんは、てるてるぼうずを作りました。「あしたてんきにしてください」とてるてるぼうずを、軒下に吊り下げました。でも、次の日は雨でした。そこでコッコさんは、てるてるぼうずの中にお手紙を書いて入れました。「...

水遊び・プール遊びを楽しむために
遊びや学び

暑くなってくると、水遊びやプールにお出かけする計画を立てたくなりますね。赤ちゃんもおすわりができるようになると、自宅で水遊びを楽しめるようになります。そこで、水遊びやプールを安全に楽しめるよう、ポイントや注意事項を紹介します。 水遊び...

ふくしまノート
防災豆知識

東日本大震災をきちんと受け止めるために、より多くの報道に触れるように努めてきたつもりです。多くを知ることによって、自分事として捉え、何か自分にできることはないかと考え、具体的に行動を起こすことが難しくても、せめて気持ちだけでも寄り添え...

食育に取り組もう!6月は食育月間です
からだと心

こんにちは。管理栄養士の外薗です。みなさんは、6月が「食育月間」ということをご存知ですか。食育月間は、家庭、学校、地域、職場など社会全体で重点的に食育に取り組み、食育の浸透を図るために設けられた、食育の強化月間です。 今月は食育月間に...

「浜松市版防災ノート」の活用が始まりました
防災豆知識

浜松市の小・中学校で、「浜松市版防災ノート」を使った防災学習の取り組みが始まりました。 これは、子どもが学校や地域・家庭で、防災・減災について学ぶための冊子です。2018年度から市内の市立小中学校全ての生徒に配布されます。小学1~2年...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ