からだと心

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

シロップか粉か選択は可能?

粉薬が苦手な子の場合、液体の薬で同じ成分のものに変更は可能でしょうか? 可能です。 同じ成分のシロップがない場合でも、同様の効果のある他の成分のシロップに変更できると思われますので、医師に相談してください。 文/(株)杏林堂薬局 調剤...

大切です!ママの健康
からだと心

こんにちは。保健師の高柳です。少しずつ暖かい日が増え、春の訪れを感じます。気候が暖かくなると、なんだか気持ちもホッとしますね。家族で外出する楽しみも増えます。我が家でも、6歳になる娘のひな祭り会や、ママ友達との誕生日会などイベントがも...

1歳6か月検診で虫歯
からだと心

1歳6か月検診で虫歯があると指摘されましたが、虫歯治療はしてもらえますか? 虫歯治療として、虫歯を取り除き詰め物をしていくことができる場合もありますし、虫歯の進行を抑制する薬を塗って継続管理を行ない様子をみる場合があります。虫歯になっ...

薬の消費期限を教えてほしいです。

特に座薬などは、とんぷくでもらって、そのまま残ってしまうことが多くて、常備薬のようにとっておいている友達も多いんですが、とっておいても消費期限がわからず使用していいのか迷いながらも、もったいない気がして私も捨てられずに冷蔵庫に残ってし...

解熱剤は何回まで使ってもいいの?

解熱剤の使用回数。6時間以上あけるなどの注意書きはありますが、高熱を繰り返す場合時間をあければ何度も飲ませてもよいものなのか? 座薬の場合は使うタイミングも毎回とても悩みます。 高熱と一口にいっても、小児は熱があっても元気なことがめず...

家族の力で、タバコから子どもを守る
からだと心

みなさん、こんにちは。保健師の新井です。2月に入り、また一段と寒くなってきましたね。私の周りではインフルエンザに罹った人も多くいます。子どもさんの健康は、みんなの願いです。手洗いやうがいをしたりマスクをつけたり、気をつけて、罹らないよ...

子どもの歯ブラシと歯磨き法
からだと心

子どもの歯ブラシはどのようなものがよいでしょうか?あとどのような磨き方を教えればよいでしょうか? まず歯ブラシの選択ですが、ブラシの部分が小さめで、硬さはふつうのものを選ぶようにしていただくと良いと思います。歯科医院で販売しているもの...

症状と当てはまれば薬を飲んでもいいの?

小さな子どもの症状で多い鼻水、咳。前回もらったものがあるが薬の説明書にある内容が症状と当てはまれば、飲ませてもいいか? 飲ませてはいけません。前回と同じ症状といっても、原因は違う可能性があります。熱1つをとっても、扁桃腺炎、肺炎、イン...

自分の身は自分で守る!
からだと心

あけましておめでとうございます。「一年の計は元旦にあり」 みなさんは、何か新しい計画を立てましたか?お正月は、おじいさん・おばあさん・親戚のみんなに会い、いろいろな話に花が咲いたのではないでしょうか?東日本大震災から、もうすぐ2年にな...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ