お弁当隙間おかずレシピシリーズ、第2回目はもやしのカレーいためです。もやしなので、包丁いらず!傷みが怖いこの季節。カレーから、殺菌とパワーをもらっちゃいましょう! ☆レシピ☆<材料>・もやし 1/2袋・カレー粉 小1/4・塩 小1/3...
はろるどは、月夜にふっと散歩がしたくなりました。そこで、むらさきのくれよんで、散歩道を描いていきました。むらさきのくれよんで描くと何でも本物になるのです。まず、月を描いて、つぎに道を描いて、それから、たった1本しか木が生えていない森も...
雨の季節。雨に濡れた木々の緑がとてもきれいですが、我が家の三人の子どもたちは、ちょっと遊び足りない様子。今日は、室内の遊技場で、トンネル・滑り台・ボールプールに大はしゃぎでした。 さて、本格的な夏が来るまでは、もう一息ですが、食卓は、...
この本を手にした時、末っ子からの幼稚園時の絵のプレゼントと重なってしまいました。3人の子育てでてんやわんやしていた頃のことです。 おこだでませんように posted with amazlet at 15.07.07 くすのき しげのり...
みなさんこんにちは。保健師の大須賀です。 暑い毎日が続き、だいぶ夏らしい季節となってきました。これから夏祭りや花火大会など、たくさんの楽しい出来事が待っていると思うと、とても楽しみですね。 この季節、お母さん方は、家事や子育てなどで毎...
このブログでも、過去に何度か浜松市の「災害ボランティアコーディネーター」についてお伝えしてきました。災害ボランティアコーディネーターは、浜松市地域防災計画に定められた「ボランティア活動支援計画」に基づき、浜松市および各区の災害ボランテ...
あるお母さんから、こんな相談を受けたことがあります。「うちの子、目を合わせてくれないの。」お母さんの話をよく聞いてみると、授乳中はお母さんの‘スマホタイム’だという事が分かりました。 赤ちゃんはおっぱいを吸いながら、人と目を合わせる、...
日常生活の中で子どもたちに防災を教えるということで、ぴっぴの防災講座でもよくやっている「ダンゴ虫のポーズ」を、「くるりんだんごむし」ということでこの本でも紹介しています。そして、その「くるりんだんごむし」などを歌にしています。幼児でも...
お弁当。作ってみてわかるのが、「詰める時の難しさ」なんですよね。そんな時役立つのが、隙間を埋める簡単おかず! そんな名脇役のおかずたちを紹介します。初心者さんでも、お子様でも簡単にできちゃいます。 6、7、8月、夏は特にお弁当のいたみ...