TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

NPO法人サステナブルネット理事長 渡邊修一さん
執筆者紹介

プロフィール NPO法人サステナブルネット理事長の渡邊です。プロフィールの紹介ですがアカデミックな経歴は何も無く高卒でございます。父親が自衛隊にいたので幼少の時から各地を転勤で点々としていました。北海道で生まれてから、山口、広島県、滋...

『夜は、待っている。』
防災豆知識

著者が、「ほぼ日刊イトイ新聞」というサイトの中に書いた1年分の原稿を本にしたものです。1年に1冊ずつ出版しています。 この本はちょうど、2011年に起こった東日本大震災の前後に書かれたものです。 著者がこのことばを書き綴った背景は、ど...

見直してみよう生活習慣!!
からだと心

こんにちは、保健師の中谷です。ぽかぽか暖かい日が増え、春の訪れを感じる季節となりましたね。4月は新しい年度の始まりです。入園、入学、進級と・・・みなさん何かと変化があり、新たな生活のスタートを切っているのではないかと思います。 そんな...

番ねずみのヤカちゃん
おすすめ図書

ドドさんの家の、壁と壁のすき間に住んでいるねずみ一家には、大切な約束が三つあります。・昼間は外に出てはいけません・台所にいたという証拠を残してはいけませんそして、これが一番大切な約束・けっして音をたててはいけません 番ねずみのヤカちゃ...

春にんじんのごはん
食事とおやつ

人参と言ったら、あの橙色!あの綺麗な色の正体はβ-カロテン。β-カロテンは、体内で必要な分だけ(!)ビタミンAに変化して、目を乾燥から守ってくれたり、また、抗酸化作用が高く、肌荒れやシワを防いだり、免疫力を高めて風邪予防に役立つ栄養素...

はちかづきひめ
おすすめ図書

むかしあるところに子どものいない夫婦がいました。観音様に子どもが授かるよう毎日お願いしたところ、「願いをかなえるが、生まれた子どもの頭に鉢をかぶせ、はずしてはならない。そうすれば子どもは幸せになる」というお告げが。夫婦は生まれた子ども...

震災4年を迎えて メディアが伝える意味

3月中旬に宮城県仙台市を中心に大きな国連世界防災会議がありました。これに伴い、一般の人々が参加できるパブリックフォーラムが開催され参加してきました。こうした会議やイベントが開催され、被災地からの発信というのは大きな役割と意味があります...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ