TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

『災害・防災図鑑 すべての災害から命を守る』
防災豆知識

災害というのは、地震だけではありません。津波、火災、火山の噴火、土砂災害、台風や竜巻などの風水害、豪雪などいろいろあります。日本は、地震や火山活動が活発な場所にあり、地形的にも風水害が起こりやすいとも言われています。そんな日本で生活し...

今週は「防災週間」です
防災豆知識

毎年9月1日は「防災の日」 その前後の8月30日から9月5日までは「防災週間」です。静岡県に生まれた私は、9月1日の始業式の日に避難訓練と保護者への引き渡し訓練がセットで実施されるのが子どものころからの定番行事でした。最近は2学期のス...

新生児の赤ちゃんが泣きやまない時には 助産師たちのつぶやき

最近、入院中の新米のお母さんから、「おっぱいを飲ませたし、ミルクも飲ませし、おむつも替えたのに寝ません。ベッドに置くと泣いちゃいます。どうしてですか?」という相談をよく聞くように思います。お母さんの中のイメージでは、「おなかがいっぱい...

とても すてきな わたしの 学校
おすすめ図書

こんな学校あったら楽しいだろうな~先生たちが輝き、それぞれ自分の考えをもっている。音の聞きわけを教える先生、においの嗅ぎわけを教える先生、笑いを教える先生、大声でわめくことを教える先生、、、、、 とてもすてきなわたしの学校 poste...

ピース・ブック
おすすめ図書

ピースって なあに、へいわの ことへいわって なあに、ピースって なあにという言葉で始まります。 私たちの身近にある平和な生活。あまりにも当たり前のようにあると、その尊さやありがたみを忘れてしまいそうになります。でも、世界の中には、生...

風水害に備える
防災豆知識

先回のブログで「地震保険」を紹介しましたが、今回は「地震保険」と併用して加入することになっている「火災保険」ついてのお話です。 火災保険は一般に火事による損害だけを補償するのではなく、様々な自然災害による損害も補償します。(自然災害の...

バナナのはなし
おすすめ図書

この本は科学の絵本です。バナナについてのいろいろな知識が、バナナの黄色をたっぷり使って、わかりやすく楽しく書いてあります。バナナは子どもにもおとなにもとても身近な果物です。一年を通して、お店でもいつも目立つ所に置いてあります。どこかの...

赤ちゃんの泣きについて
からだと心

こんにちは。保健師の大場です。「赤ちゃんが泣く」と聞いてどんなイメージを持たれますか? 私自身、赤ちゃんの泣き声を聞いても、「あぁ、泣いているなあ」とおおらかな気持ちになれますが、数年前の育児真っ只中の時は、わが子が泣くと「なんで泣く...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ