みなさんこんにちは。12月に入り、また一段と寒さが増しましたね。寒暖の差で体調を崩していませんか?今回は冷えについてお話します。日本では昔から「冷えは万病のもと」と言われています。特に女性は男性よりも冷えを感じることが多いと思います。...
おかあさんがあんでくれた赤いチョッキ。ねずみくんにぴったりです。ねずみくんのチョッキを、いろいろな動物たちが「いいチョッキだね。ちょっと きせてよ」と着てみます。どんどん大きな動物が、ねずみくんのチョッキを着ていきますが、チョッキはど...
寒い季節は、ゆずが恋しくなりますね。香りを楽しむことはもちろん、ビタミンCやクエン酸など栄養価も高く、ゆず胡椒やゆず風呂など、活用法がいっぱい。おもてなし料理が食卓に登場することが多い年末年始にチャレンジしたい、「ゆず釜」を使った料理...
以前、『クリスマスのものがたり』『名画でメリー・クリスマス』という絵本を紹介しました。イエス・キリストの誕生のお話がわかるものです。子どもたちにとっては、「どうしてサンタクロースが出てこないの?」という疑問もあるかもしれませんね。そこ...
1年のうちに、12の月があります。1月の前に2月がくることもありませんし、4月の前に5月がくることもありません。しかし、ボヘミアの国のある女の子は、一度に12の月に会うことができたのです。猛吹雪の中、継母からマツユキソウを摘んでくるよ...
プロフィール 子どもと絵本ネットワークルピナスの事務局の山﨑貴子です。 子どもが大好き、本も大好き。 だから子どもたちにより良い本を手渡したい、良いお話を届けたいと強く思っています。 ルピナスからも子どもたちに手渡したい絵本を沢山紹介...
きみたち、こぶたの ぶたぶたくん しってる?」という問いかけで始まるこのお話は、瞬時に子どもの、いえいえ大人までがお話の世界に引き込まれます。お話はぶたぶたくんの初めてのお買い物を書いてあるのですが、とにかく登場人物がみんな素敵でキラ...