TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

しろくまちゃんのほっとけーき
おすすめ図書

しろくまちゃんがおかあさんと一緒にほっとけーきを作ります。道具を揃えて、材料も用意。たまご、ぎゅうにゅう、こむぎこ、おさとう、ふくらしこをかき混ぜます。ふらいぱんで焼くとおいしそうなほっとけーきができました。ほっとけーきを一緒に食べる...

でんぐり でんぐり
おすすめ図書

寒いのが苦手だと、外に出かけずに過ごしてしまうことが多くなりますね。とはいえ、子どもたちのエネルギーはおさまりません。ということで、家の中でも体を動かす気持ちになれるように、でんぐり返しで遊ぶ絵本です。 けんちゃんがでんぐり でんぐり...

オニの生活図鑑
おすすめ図書

みなさんは、どんな時にオニの存在を感じますか?節分に「鬼は外!」と家から追い出す時、自分の中で悪巧みを考えついた時、あるいは悪いことをした時に怒った親の顔を見た時でしょうか。オニは、昔話の中にたくさん出て来ます。「ももたろう」に出てく...

記号とマーク・クイズ図鑑
おすすめ図書

「記号」や「マーク」には、どんなものがあるかな?ちいさな子どもでも信号や横断歩道など、生活の中で何気なく理解して、利用しているものがたくさんあります。園や学校にも、それぞれのマークがあります。「記号」や「マーク」などは、その形や色と、...

おえかきしりとり
おすすめ図書

久しぶりに「ことばあそび」をしませんか?以前、「ことばあそび」の絵本ということで、『くだもの だもの』『おやおや、おやさい』『おかしなおかし』『サカサかぞくの だんながなんだ』などを紹介しました。 おえかきしりとり (講談社の創作絵本...

じゅうにしものがたり
おすすめ図書

2015年も親子で、あたたかい時間を過ごせるための1冊を紹介させていただきますので、宜しくお願いします。新年明けて、必ず手に取る一冊。 じゅうにしものがたり―ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い poste...

阪神淡路大震災から20年
防災豆知識

阪神淡路大震災から20年が経ちました。 20年前と同じように、被災地からの朝を伝えるテレビニュースに釘付けになりました。 今や神戸市民の4割を超える人々が震災を知らない世代となり、街は整備され復興しています。しかし、命を守ることはでき...

だるまちゃんとやまんめちゃん
おすすめ図書

みんなが大好きな「だるまちゃん」シリーズです。このおはなしは、やまんんばの孫娘「やまんめちゃん」が出てきます。「やまんば」は、ちょっと怖いイメージですが、このおはなしに出てくる「やまんめちゃん」も「やまんばあちゃん」も全く怖くありませ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ