もうすぐ4月、あたらしい学期がはじまります。初めて幼稚園や保育園に入るお子さんもいらっしゃるでしょう。親としては、あたらしい環境でうまくやっていけるかしら・・・お友だちとなかよくできるかしら・・・と、気になるところですね。でも大丈夫。...
こんにちは。寒さの少しずつ緩みはじめる季節となってきましたね。 私は助産師として働き始めて1年11か月が経ちます。たくさんのお母さんや赤ちゃんたちに出会ってきました。私は看護学生の時にお母さんと赤ちゃんまたその家族全員が頑張って、新し...
あるひ ぺんぎんかあさんが いいました。「ぼうやは もう おおきくなったからぺんぎんほいくえんに つれていってあげようね」ぺんぎんぼうやは、初めていく保育園に不安がいっぱいです。 ぺんぎん ほいくえん 287号 (月刊予約絵本「こども...
「ちんぷく まんぷくあっぺらこの きんぴらこじょんがら ぴこたこめっきらもっきら どおんどん」 この響きに一度出会ったら、口に出してみたくなるものです。かんたが出会ったおかしな3人もんもんびゃっこしっかかもっかかおたからまんちんどれも...
表紙の絵(写真)を見て思わず、「これはなに?」と、声が出てしまいそうな絵本です。たくさんの木の芽たちが首をふりふり、歌っているのです。 ふゆめ がっしょうだん (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん) posted with amaz...
浜松市が、防災アプリを作成し、2月2日(月)から公開されました。 出かけた先で災害にあったら・・・。家の周囲の避難所は把握していても、地震はいつどこで来るかわかりません。この防災アプリには、いざというときに現在の居場所ら避難場所を探せ...