TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

地球~その中をさぐろう~
おすすめ図書

火山が噴火したり、台風が発生したりしすると、地球は生きもののようだなと感じることがあります。 小さな子どもたちにとっては、この大きな地球のことを理解するのは難しそうだけれど、このような絵本で絵を見ながらお話をすると、小さな子どもたちに...

歯磨きは1日3回必要?
からだと心

子どもに毎食後に歯磨きさせていますが虫歯ができます。どうしてでしょうか? 歯磨きの回数や時間、手技が不十分な場合には以下の話は当てはまりませんが、よく磨いていても虫歯ができてしまう...といった悩みを持った方もいらっしゃいます。 「虫...

どんぐりきょうだい
おすすめ図書

大きなかしのきにたくさんのどんぐりのきょうだいがいっぱいいます。かしのきのおかあさんに、「ぼくも おかあさんみたいな おおきな きに なれるのかなぁ」どんくんが いいました。「なれますよ」「わたしも なれる?」えいこちゃんも ききまし...

しっかりと噛んで味わいましょう
からだと心

こんにちは。歯科衛生士の小野間と申します。「おいしい秋」を迎えましたが、みなさん、食事をよく噛んで味わっていますか? 今回は、いつも当たり前のように行っている「口から食べること」について考えてみましょう。実は、食べものを噛んで飲み込む...

だるまさんが
おすすめ図書

だ る ま さ ん がどてっ だるまさんがころんだ では、ないのです。ページをめくると意外な展開についつい笑いがおきてしまう。子どもも読み手も何度でも読みたくなるファーストブック。「だるまさん」シリーズは他に「だるまさんの」「だるまさ...

Uluru代表 中村文江さん
執筆者紹介

プロフィール 「クシュラの奇跡」ドロシー・バトラー著に出会い、毎夜我が子に読み聞かせてきました。出会った絵本、児童書は子どもばかりでなく私の進む道を照らし続けています。現在はNPO法人「絵本で子育てセンター」絵本講師として講演会や読み...

産後の育児 助産師たちのつぶやき

みなさんこんにちは。浜松医療センター助産師の松下と申します。 今日は妊婦さんがお産を終えた後、産後の赤ちゃんとの生活についてお話しさせて頂きます。これから妊娠を望んでいる方、お産を控えている方、産後の方やそのご家族に是非参考にして頂け...

さわさわ もみじ
おすすめ図書

紅葉の季節です。木々の葉っぱに赤や黄色の色がつきはじめたら、子どもたちと一緒に日本の秋を感じたいものですね。紅葉は、目だけで楽しむのではなく、耳も使って「さわん さわん」という風の音、「さわさわさわさわさわ」とそらにとびだすもみじの音...

かいじゅうたちのいるところ
おすすめ図書

おおかみのぬいぐるみを着て大あばれをしていたマッ クスは、お母さんに夕ご飯ぬきで寝室に放り込まれてしまいました。いつの間にか部屋は森になり、波に運ばれてきた船に乗ったマックスは冒険の旅に出ます。マックスの想像の世界が広がっていきます。...

悪天候時には「サイポスレーダー」
防災豆知識

今年も多くの台風が日本列島を通過し、私たちが住む浜松にも影響が大きかったですね。台風が来るたび、学校が休みになるのか?と私たち親はやきもきし、子どもたちは休めてご機嫌、という場面もよくありましたが、深刻な被害が無かったことは有難いと思...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ