TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

『思い出をレスキューせよ!』
防災豆知識

被災地で、津波に流された写真や遺品となるものを修復している人たちがメディアで話題になったのを見たことがある人も多いと思います。突然大切な家族や知人を失った人にとっては、どんなに泥だらけでも大切な思い出です。なんとか元の形に戻したいと願...

でんしゃが まいります
おすすめ図書

年末年始あたりに、電車でお出かけする機会が増えますね。電車が大好きの子どもはたくさんいます。電車が大好きなら、きっとたくさんの電車の絵本を読んだり、読んでもらったりしているでしょう。今回の絵本は、電車ではなく、駅のお話です。東京都内の...

ねずみくんのチョッキ
おすすめ図書

おかあさんがあんでくれた赤いチョッキ。ねずみくんにぴったりです。ねずみくんのチョッキを、いろいろな動物たちが「いいチョッキだね。ちょっと きせてよ」と着てみます。どんどん大きな動物が、ねずみくんのチョッキを着ていきますが、チョッキはど...

雪害
防災豆知識

日本では、日本海側を中心に国土の半分以上が豪雪地帯に指定されています(静岡県では長野県と山梨県の県境地域)ところが、昨シーズン山梨県内で、また先日は徳島県山間部に於いて、豪雪地帯とされていない地域でありながら、降雪による大きな被害がで...

切干し大根のゆず釜詰め
食事とおやつ

寒い季節は、ゆずが恋しくなりますね。香りを楽しむことはもちろん、ビタミンCやクエン酸など栄養価も高く、ゆず胡椒やゆず風呂など、活用法がいっぱい。おもてなし料理が食卓に登場することが多い年末年始にチャレンジしたい、「ゆず釜」を使った料理...

クリスマスのまえのばん
おすすめ図書

以前、『クリスマスのものがたり』『名画でメリー・クリスマス』という絵本を紹介しました。イエス・キリストの誕生のお話がわかるものです。子どもたちにとっては、「どうしてサンタクロースが出てこないの?」という疑問もあるかもしれませんね。そこ...

12の月たち スラブ民話
おすすめ図書

1年のうちに、12の月があります。1月の前に2月がくることもありませんし、4月の前に5月がくることもありません。しかし、ボヘミアの国のある女の子は、一度に12の月に会うことができたのです。猛吹雪の中、継母からマツユキソウを摘んでくるよ...

みかん
おすすめ図書

みかんが大好きなおばあさん。みかんのたねを庭に埋め、「チチン プイ」とおまじないをかけます。すると、とても立派な木になります。またおばあさんが、「チチン プイ」とおまじないをかけると、小さな小さなみかんがひとつなります。さあこれから、...

子どもと絵本ネットワーク ルピナス 会員 山﨑貴子さん
執筆者紹介

プロフィール 子どもと絵本ネットワークルピナスの事務局の山﨑貴子です。 子どもが大好き、本も大好き。 だから子どもたちにより良い本を手渡したい、良いお話を届けたいと強く思っています。 ルピナスからも子どもたちに手渡したい絵本を沢山紹介...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ