TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

ジュースに混ぜて飲ませてもいいの?

ジュースや牛乳、ゼリーやアイス、プリンなど、どんな食材に混ぜて飲ませてもいいの? 薬嫌いな子どもが一番飲みやすい、おススメの飲ませ方はありますか? また、この食材に混ぜると飲みやすいなどありますか? 牛乳やミルクと混ぜて飲ませるのは、...

うずらお花ウインナー
食事とおやつ

前回のトトロ弁当で登場した、お花のウインナーの作り方です。 ★☆うずらお花ウインナー☆★ ウインナーを半分に切り、ふちを残し、線をつけるように切っていく。 ゆでる(揚げてもよい) うずらたまごを半分にきる。 中央にうずらをおき、まわり...

遊び食べはどの子にもおこります!
からだと心

遊び食べはほとんどの子におこります。子どもの食事に集中できる時間は15~30分程度ですので、30~40分を目途に終わりにしましょう。遊び食べのピークは2歳代、3歳くらいから徐々に落ち着いてきます。子どもが成長する過程で通る道ですから、...

『人を助けるすんごい仕組み』
防災豆知識

東日本大震災の後、これまでボランティアをやったことがない著者が、いろいろなプロジェクトを立ち上げ、日本最大級の組織を作り運営しています。 きっかけは、大きな避難所には断るほど支援物資が届いているのに、小さな避難所には支援物資がいきわた...

聴こえる
妊娠・出産

こんにちは。11月に入り風が冷たく感じられようになりましたね。卒業生に子どもが誕生し、時間のある時には顔を見せてくれ、日々の成長を感じています。ある時、数人の卒業生と食事をする機会があり、赤ちゃん(4ヶ月)に話しかけを繰り返していたと...

南海トラフの巨大地震に関する被害想定
防災豆知識

津波の浸水域がが地図上で検索できる仕組みが10月末に公開されました。これは、国(内閣府)が平成24年8月29日に発表した南海トラフの巨大地震に関する津波高、浸水域、被害想定の駿河湾~紀伊半島沖に大すべり域と超大すべり域を設定したケース...

きつねものがたり
おすすめ図書

ホモリ山のふもとの、森にかこまれた野原に、一軒の家がぽつんと立っていました。この家に森番のホビヌシカさんが、おくさんと、息子のエーニク、娘のルージェンカと一緒に暮らしていました。ある日のこと、ホビヌシカさんは子ぎつねをつかまえて家に連...

反抗期について(イヤイヤ期について)
からだと心

はじめまして。保健師の中川です。私には2歳になるとってもかわいい甥っ子がいます。3人姉妹で育った私にとって男の子は今までにない経験です。小さいのにとっても力があるし、いたずらも盛んです。ダメだよっと注意したことを好んでやります。そして...

幼児期のおやつは大人のおやつとは違うんです!
からだと心

・幼児期の間食は1~2歳では午前と午後に1回ずつ、3~5歳では午後に1回与え、それぞれ3度の食事の一部と考えましょう。・果物や乳製品を取り入れてカルシウムや鉄分などの栄養素がとれるように手作りならば100点満点です。・甘いだけ、油が多...

トトロ弁当
食事とおやつ

秋になると森歩きしたくなります。どんぐりや落ち葉の中に感じるあき。トトロももしかしたら、隠れているかもしれません。 ☆レシピ☆ トトロ いなりずしのあげ部分をトトロの上部に使う。耳もいなりずしを小さく切り使う。目口はかまぼこ まっくろ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ