立春を過ぎ暦の上では春を迎え、肌寒い日がありつつも春の陽気を感じられる日が増えてきました。外出しやすい季節になってきましたね。 外出時にちょっと防災を意識してお子さんと一緒にまちあるきをしてみてはいかがでしょうか。幼稚園・保育園までの...
祖父母の皆様が子育てをしていた頃に比べ、現代の子育てを取り巻く環境は大きく変化しています。子育て世代を温かく見守り、がんばりを認めてくれることで、子育て世代は親としての自信を育むことができます。祖父母の皆様の力が必要とされています。ぜ...
プロギングは、ごみ拾い×ジョギングのSDGsスポーツですが、どれくらい走るの?小さな子どもでも参加できるの?といった疑問をお持ちの方もいるかもしれませんね。 プロギングは歩きだけでもOKですし、犬の散歩をしながらでもできます。運動の苦...
何度言っても伝わらないとき 「ねー、ダラダラしないでちゃんとして!」「静かにって言ってるでしょ!」「きちんとお片付けしなさい」「いったい何回言ったらわかるの!」お母さんが何度言っても、子どもはどこ吹く風。相変わらずソファーの上でぴょん...
こんにちは。保健師の服田です。新しい1年が始まりました。みなさんにとって、明るく楽しい年になることを祈っております。新年を迎えると、「これやってみようかな、あれやってみようかな」と、思う方が多いんじゃないでしょうか?ぜひ、そのひとつに...
あけましておめでとうございます。寒さがひとしお厳しくなり、朝起きるのがつらい季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。この寒い時期にはさまざまなウイルス感染症が流行することはご存知だと思います。コロナウイルスはもはや通年ですが、インフル...