TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

ゆうかんなアイリーン
おすすめ図書

主人公のアイリーンは、洋服の仕立てをしているおかあさんと二人暮らしです。ある冬の寒い日、おかあさんは、仕立てたドレスを今夜のパーティに間に合うようにお屋敷の奥様に届けなければならないのに、風邪をひいてしまいました。そこでアイリーンは、大好きなおかあさんの代わりに、ドレスの入った大きな箱を抱えてお屋敷に向かいます。

赤ちゃんのいる家庭の断水対策
防災豆知識

9月23日に起きた台風15号による豪雨は、県内各地に土砂災害や浸水など様々な被害をもたらしました。 長期的断水が起こった静岡市清水区では応急給水場所が設置されましたが、そもそも乳幼児連れで給水の列に並んだり、重たいポリタンクを運んだり...

肩こり予防!
からだと心

こんにちは。浜松市保健師の河合です。 11月に入り、日増しに冷え込むようになってきました。肩こりに悩む方が増える時期でもあります。成人の頭の重さは4~6kgほどあり、腕は左右それぞれ3~4kgほどあります。首から肩はこの重さを支えてお...

SDGsスポーツとお弁当 2022秋
ライフスタイル

9月に高校の大同窓会が終わりほっとしたのも束の間。プロギング秋祭り状態です。 10月から12月にかけてプロギング(ジョギング×ごみ拾い)の新企画イベントが盛りだくさん。家庭では、心凍るキラーワード「ワンオペ状態!」の連発に感謝の言葉を...

わにわにのおおけが
おすすめ図書

“わに”が主人公の幼児向け絵本です。子ども向けのお話の主人公は、人間だけでなく、ねずみやうさぎ、ねこ、いぬ、くまなどたくさんありますが、この絵本は、“わに”の「わにわに」が主人公のお話です。その姿は、動物の“わに”そのもので、大きな口にとがった歯が上下にずらり!目は黄色でするどく、体は緑色で肉付きも良く、ずんぐりしています。そんな一見怖そうな風体ですが、生活している様子がまるで私達と同じで愉快です。

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ