ハロウィンが近づくとカボチャのスイーツを目にするようになります。お料理だけでなく、お菓子にも使える万能野菜で、食物繊維やビタミン・葉酸などが豊富に含まれています。 カボチャは収穫後、数か月ねかせておくとおいしさが増すと言われているので...
こんにちは。健康増進課予防接種業務担当の池谷です。今回はお子さまの新型コロナワクチン接種についてお伝えします。 お子さまへの接種が開始されてからおよそ8か月が経ちました。大人の接種率が8割程度であることに比べ、子どもは2割程度と低い接...
台風15号の大雨による被害が、静岡県内で報告されています。 建物の浸水被害や、停電や断水によるライフラインの断絶、特に断水は2週間近く続いた地域もあり、住民の暮らしに大きな影響を与えました。 断水地域では、給水車による応急給水が行われ...
暑さも和らぎ、秋の訪れを感じる季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルス感染症も落ち着かず、疲れを感じている方も多いのではないでしょうか。特に産後のパパママにとっては、感染の不安から外出を控えたり、相談に行き...
2022年9月23日~24日の大雨(台風15号)により、浜松市内各地で浸水被害が発生しました。 被害を受けた方におかれましては心よりお見舞い申し上げます。 浜松市の支援策、後片付けや復旧の過程で必要となる、り災証明の発行やゴミの処理な...
6か月~1歳3か月「しずくあそび」 【やり方】 大人が水滴を指ではじき、子どもの顔にしずくをかけましょう。すぐにやさしく顔を拭いてあげると、それが気持ちよくて「もっと、もっと」とせがみます。この時、少し水分を多めに含んだタオルで拭いて...
こんにちは。朝晩は過ごしやすい季節になりましたね。新型コロナウイルスの感染拡大や台風など気が休まらない日々が続きます。夏休みが終わり、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。 さて、今回は産科のあり方について語ってみたいと思います。自分...
災害後、避難所や車の中に避難して過ごす人たちがいます。ここでよく聞くのがトイレに行く回数を減らすために水分を摂るのを控える話です。トイレが混みあう、汚いなどが理由だそうですが、懸念される症状があります。そもそもいくつもある中で、今回は...