子どもの療育相談Q&A
幼稚園に通っていますが、皆と一緒の行動がとれず行きたくないと激しく抵抗します。多動でじっとしていることができず幼稚園に行かせて大丈夫か悩んでいます。 幼稚園に通いながら療育指導を受けることもできます。ぱぴるすでは幼稚園や医療機関などと...
在宅支援センター「ぱぴるす」
プロフィール在宅支援センター「ぱぴるす」は、障がい児の児童デイサービス(幼児)と放課後児童会(就学児)、療育相談などを行えう浜松市障害者相談支援事業所を併せ持つ小規模多機能の事業所です。幼児期から児童期、そして成人期までを見通した支援...
健康診断、がん検診を受けていますか?
はじめまして!こんにちは、浜松市健康増進課の保健師です。初登場のため緊張しています!!なんと、ブログも初体験です!!どうぞよろしくお願いします。子育て中のお母さん、お父さん、毎日お疲れ様です。子育て中は、毎日忙しいですね。子どもの発達...
「浜松市小児科医会」について
こんにちは小児科医の長尾正明です。今回は浜松市内の小児科医のほとんどが会員となっています「浜松市小児科医会」について書かせて頂きます。浜松市小児科医会は昭和53年4月に設立されました。(これは、日本小児科医会や静岡県小児科医会が設立さ...
粗形態(そけいたい)について
Q.動きが大雑把で、ちゃんとした動きができませんA.就学前~人によっては小学低学年まで、粗形態(そけいたい)といって、運動神経の回路の配線を行っている時期です。神経は網の目のように体内に張り巡らされていて、同じ動きを繰り返したり、様々...