TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2287

どろぼうねこのおやぶんさん
おすすめ図書

町の商店街を縄張りにしている「どろぼうねこ」という名前の猫がいました。そしてなんと、この猫には行きつけにしている魚屋さんが有り、その店主のおじさんとは昔からの顔馴染みなのです。この二人の関係は、どろぼうねこが「魚を盗んでいっていいかい。」と聞くと、おじさんは「一匹だけなら盗んでいっていいよ。」と答えてくれる、なんとも良い関係なのです。

帰省した時にできる防災
防災豆知識

年末年始に帰省する方が多いことと思います。離れている家族との再会時にできる防災について紹介します。いざという時すぐに駆け付けられないかもしれないからこそ、この機会に、お互いに話し合っておくと良いことがあります。 実家の備えの見直し ご...

歯みがきの悩み?口の心配事?誰に相談したらいいの?
からだと心

こんにちは。歯科衛生士の小野間と申します。毎年年末が近づくと「早めに大掃除しないと…」と私はため息をつくのですが、みなさんは、年内にきれいにしようと思っているところはありますか? 全自動で歯みがき? みなさんは、歯も全自動できれいにな...

ゆうかんなアイリーン
おすすめ図書

主人公のアイリーンは、洋服の仕立てをしているおかあさんと二人暮らしです。ある冬の寒い日、おかあさんは、仕立てたドレスを今夜のパーティに間に合うようにお屋敷の奥様に届けなければならないのに、風邪をひいてしまいました。そこでアイリーンは、大好きなおかあさんの代わりに、ドレスの入った大きな箱を抱えてお屋敷に向かいます。

赤ちゃんのいる家庭の断水対策
防災豆知識

9月23日に起きた台風15号による豪雨は、県内各地に土砂災害や浸水など様々な被害をもたらしました。 長期的断水が起こった静岡市清水区では応急給水場所が設置されましたが、そもそも乳幼児連れで給水の列に並んだり、重たいポリタンクを運んだり...

肩こり予防!
からだと心

こんにちは。浜松市保健師の河合です。 11月に入り、日増しに冷え込むようになってきました。肩こりに悩む方が増える時期でもあります。成人の頭の重さは4~6kgほどあり、腕は左右それぞれ3~4kgほどあります。首から肩はこの重さを支えてお...

SDGsスポーツとお弁当 2022秋
ライフスタイル

9月に高校の大同窓会が終わりほっとしたのも束の間。プロギング秋祭り状態です。 10月から12月にかけてプロギング(ジョギング×ごみ拾い)の新企画イベントが盛りだくさん。家庭では、心凍るキラーワード「ワンオペ状態!」の連発に感謝の言葉を...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ