TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

2人目妊娠のタイミング
妊娠・出産

日本の深刻な少子化を考えた場合、2人目のお子さんを産むか否かは個々の家庭の問題のみならず社会的にも重要です。私の回答は1人目のお子さんと年子でもよいのでなるべく早く妊娠して頂きたいと考えます。卵巣の機能を考えた場合20代半ばが最も卵巣...

夏休み推薦図書/「あの日」のこと
防災豆知識

書店の棚に、子どもたちの夏休み課題図書がずらりと並びはじめました。子どもにとっては、本を読んで絵や感想文を書かなければならないので、どの本を選ぶか悩みどころですね。 今年、静岡県の推薦図書の中には、『東日本大震災2011.3.11「あ...

「河北新報のいちばん長い日」

仙台市に本社がある河北新報社の、東日本大震災直後からの様子が描かれています。震災によって、仲間の記者とも数日間音信不通になり、新聞を印刷することもできない状況の中、「新聞を発行するんだ」という強い使命感を感じます。 新聞の見出しに「死...

七夕弁当
食事とおやつ

七夕のお弁当。蛍のお弁当と同じパターン。「のり弁」キャラ弁が恥ずかしくなってきてるけれど、たまにはかわいいお弁当も。。。と思うお子様にも、このアレンジなら使えそう。笹の葉は、こぶ。短冊や星は、にんじん、きゅうり、たまご、かまぼこなど。...

懐中電灯、電池のチェックはしていますか?
防災豆知識

先週の6月20日に上陸した台風4号により、浜松市内で大規模な停電が発生しました。復旧が翌日に持ち越した地域もあり、数時間~半日にわたり不便な思いをされたかたもいらっしゃるでしょう。今回は、夕食を済ませて就寝時間にかかっていましたので、...

てるてるぼうず弁当
食事とおやつ

こんなてるてるぼうずも。ブロッコリーでアジサイを。ブロッコリーを土台に、ピンクのお花はハムを。緑のお花はブロッコリーの茎を花形でくりぬいてパスタでとめます。 by miri

ぞうくんのあめふりさんぽ
おすすめ図書

雨の日はお部屋の中でゆったりと絵本を読んであげる良い機会です。そんな時にお奨めの絵本です。今日は雨ふり。ぞうくんはごきげんで散歩にでかけます。池の中にいるかばくんを散歩にさそったら「おいけのなかならいいよ」。 ぞうくんの あめふりさん...

新米ママとして~助産師たちのつぶやき~
からだと心

皆さんこんにちは。私は昨年3月に第1子を出産し、今年の4月からバースセンターへ復帰した助産師です。10年ちょっと、助産師として妊婦さんや産婦さん、出産されたばかりのお母さん方のお手伝いをさせていただいてきましたが、いざ自分が子育てをす...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ