TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

遊具が変身 浜松城公園の防災設備
防災豆知識

浜松城公園の芝生広場に耐震性貯水槽や非常用トイレ、防災テント用大型ブランコなどが設置されました。普段は市民の憩いの場の芝生広場。ベンチが並んでいます。このベンチ、災害時には非常用トイレになるのです。 子どもが遊ぶブランコは、テントの骨...

あゆつかみ
食事とおやつ

すみません。「こどもの食事」ではなく、「子連れでおでかけ」にのせる内容ですが。。。。。わが家の夏の恒例行事の御紹介です!あゆのつかみどり。愛知県額田郡の男川やなへhttp://home1.catvmics.ne.jp/~ns5021/...

防災サバイバルキャンプ体験
防災豆知識

梅雨明け10日は天候が最も安定し外遊びに適しています。「少しの不自由」を楽しむアウトドア・キャンプはいかがですか?大人も子どもも、それぞれの役割を果たし、防災に役立つ知識や経験を楽しみながら得ることが出来ます。 ぴっぴ防災ブログ「アウ...

妊娠期の食事の心がけは?
からだと心

●妊娠中期(妊娠16週未満) つわりのために食事の量が減ることがあります。 この時期は、胎児に必要な栄養量は少ないため、妊婦さんに必要な栄養をとりましょう・つわりがひどい時などは水分が不足しないようにとりましょう●妊娠中期(妊娠16~...

離乳食の食べさせ方はどうすればよい?
からだと心

固形の食べ物を食べる練習です。・味付けは素材そのものの味を味わうことから始めましょう・野菜やお魚など、一つ一つ味を覚えさせるように与えましょう⇒最初のうちは一度にいくつもの食品を煮たりしないで、1つずつでよいのです。・消化機能は未発達...

父親の育児参加について
からだと心

みなさん、こんにちは。浜松市の保健師の高柳です。本格的な暑さになってきました。今月は、待ちに待った夏休みが始まります。我が家の息子も娘も今から待ち遠しいようで、今から「○○の映画をみたい!」「○○公園にいって遊びたい~!!」など計画を...

浜松大学 三浦綾子先生
執筆者紹介

プロフィール こんにちは。浜松大学健康プロデュース学部健康栄養学科の三浦綾子です。お父さん、お母さん、食事の時間はどんな時間ですか?お子さんと一緒にご飯を食べる時間をもてていますか?食事の時間には、お子さんにどんな言葉をかけながら進め...

ペンギン弁当
食事とおやつ

小さいお子様や外で食べるお弁当は、食べやすく。おにぎりやサンドイッチ、おかずも単純な手で食べられるくらいのものがいいと思います。これを作ったのは夏の日の外でのお弁当の日。ペンギンは寒いところに住んでいるのに、私のイメージは「水の中」な...

居場所の標高が瞬時にわかるシステム
防災豆知識

国土地理院が作ったシステムが試験公開されています。地図を拡大して、知りたい場所に合わせてダブルクリックするだけでわかります。 http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index....

「酸蝕歯」とは何ですか?
からだと心

「酸蝕歯」とは何ですか?「虫歯」とは違うのですか? 虫歯菌の作り出す"酸"が歯を溶かすいわゆる「虫歯」と、虫歯菌は関与していないが飲み物の"酸性度"によって歯が溶かされる「酸蝕歯」があります(他に胃酸によるものや薬剤による場合もありま...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ