からだと心

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

トイレトレーニングについて
からだと心

こんにちは保健師の山根です。早いもので今年も終わりが近づいてきました。皆さんはどんな1年だったでしょうか?1年の終わりにちょこっと振り返ってみるのもよいですね。意外な喜びや我が子の成長が再発見できそうですね。 さて、お子様のトイレトレ...

乳がんについて知ってください
からだと心

こんにちは、保健師の髙井です。不安定なお天気が続きますが、ようやく秋が来そうな予感ですね。季節の変わり目は体調も崩しやすいため、みなさん無理せずお過ごしください。 さて、今回は「乳がん」について紹介します。みなさんは「余命1ヶ月の花嫁...

B型肝炎予防接種の公費助成が始まります!
からだと心

こんにちは。健康増進課予防接種業務担当の山田です。まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? 季節の変わり目は誰もが体調を崩しやすいため、疲れたなと思ったときは、無理せず休養をとってくださいね。 今回は「B型肝炎の予防接種...

赤ちゃんの泣きについて
からだと心

こんにちは。保健師の大場です。「赤ちゃんが泣く」と聞いてどんなイメージを持たれますか? 私自身、赤ちゃんの泣き声を聞いても、「あぁ、泣いているなあ」とおおらかな気持ちになれますが、数年前の育児真っ只中の時は、わが子が泣くと「なんで泣く...

食事の姿勢
からだと心

子供の食事のときの姿勢が良くないと思います。どのように注意したら良いでしょうか? 食事に合った姿勢は背筋を伸ばして座り、首を少し前に倒した姿勢です。首の角度は、首の下にこぶし1個分が入るほどです。それ以上あごを引いても上げても、首周り...

いつまでも元気なパパとママでいるために
からだと心

みなさんこんにちは。保健師の大須賀です。 暑い毎日が続き、だいぶ夏らしい季節となってきました。これから夏祭りや花火大会など、たくさんの楽しい出来事が待っていると思うと、とても楽しみですね。 この季節、お母さん方は、家事や子育てなどで毎...

食育を家庭から
からだと心

こんにちは。管理栄養士の山田です。暖かく、過ごしやすい季節になってきました。暖かさに誘われて、お子さんも外で遊ぶことが多くなり食事の量が増えてきているのではないでしょうか?中には、普段どおりの生活をしていても、急に食事量が減ってしまっ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ