育児ストレスを抱えていませんか
みなさん、こんにちは。保健師の堀です。寒さが身にしみる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。外出時はしっかりと防寒対策をしていますか。帰宅した時は手洗いやうがいをして体調を崩さないように、十分に注意してくださいね。 今回は育児...
保育園のマナー教室~助産師たちのつぶやき~
助産師の石黒です。助産師のつぶやきですが、お産とは少し離れてお話したいと思います。つい先日、長男の保育園で行われるマナー教室に参加してきました。保育園では年長クラスを対象に毎月1回マナーの先生が来て、いろいろな事を教えてくれます。先日...
キシリトールの噛み方
キシリトールにもいろいろありますが、その選び方や食べ方はどうするのが一番いいでしょうか? (1)キシリトールならばどのガムでもいいの?虫歯予防のためにはキシリトールの配合率が100%(もしくはそれに近い高い配合)のガムが効果的です。砂...
キシリトールの効果と副作用
「キシリトールは虫歯を防ぐ!」ってCMでも耳にしますがこれって本当でしょうか?悪いこともありますか? 「キシリトールによる虫歯予防」、これは本当のようです。1975年に最初の研究が発表されて以来、世界各国で数多くの研究でみとめられてい...
見る、聞くの認識と頭のコントロール
あかちゃんは顔が好きです。生後間もないあかちゃんでも父親や母親の顔を一生懸命に見ているように思えたりしませんか。実際、生まれたての赤ちゃんでも、様々な図形から顔を好んで見たり、福笑いが失敗したような顔の配列を崩した顔より、目鼻口の配列...