TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2288

運動会弁当
食事とおやつ

運動会といえば、「秋」のイメージですが、娘の通う小学校はこの季節。よく考えてみれば、幼稚園の運動会もこの季節でした。 もしかしたら春に運動会の学校も多いのでは・・・・・?と思い、運動会弁当です! フレーフレー!! ☆レシピ☆ 【ガード...

「日用品活用法」
防災豆知識

災害に備えることは大切ですが、防災バッグなども、持ち出せる状況でないと意味がありません。ぴっぴの防災ワークショップでは、日常の生活の中でよく利用するものを、いざという時に活用できるような知恵を学びます。家の中にいつもあるようなもの、例...

口臭で歯医者に行っていいのですか?
からだと心

子供に口臭があります。原因は何ですか?口臭で歯医者に行っていいのですか? 多くの場合は口の中の衛生状態が不良なために起こりますので、歯医者でみていただくことは有効と考えられます。生理的口臭・病的口臭・食べ物による口臭、精神的要因が原因...

お茶摘み
食事とおやつ

静岡といえばお茶!お茶摘みの季節がやってきました!! 一面に広がる茶畑☆一心不乱にお茶を摘みます。 あれっお茶の葉っぱで草笛。 かごいっぱいになるのはなかなか時間がかかりそう。 やっといっぱいになりました。さぁそれではお茶作り開始です...

地震のサバイバル
防災豆知識

地震のサバイバルは、学習漫画「サバイバルシリーズ」の1冊。東日本大震災を機に、ご家庭でいざというときの行動について話し合う機会があったかと思います。何もかもを一瞬で壊してしまうほどの自然の脅威を前に何ができるか分かりませんが、子ども自...

チーム健診 助産師たちのつぶやき

メディカルバースセンターめばえでの出産を希望された場合、妊娠週数に応じて、チーム健診を行っています。チーム健診とは、医師と助産師が協働して行っている方法の事です。助産師の行う外来(助産師外来)はめばえの一角で行われます。1時間に1人と...

こいのぼり弁当
食事とおやつ

いよいよゴールデンウィークです。一年ってはやいですね。お休み最終日は子どもの日。こいのぼりは最近あまりみかけなくなった気がします。従兄弟のお兄ちゃんのこいのぼりがでるのをみるのが子どもの頃ひそかな楽しみだった私。息子にもと思ったのです...

絵本の力~東日本大震災に寄せて~
防災豆知識

東日本大震災が起きてから1か月以上経ちました。被災にあった子どもたちの、心のケアの支援の輪が広がっています。被災地の復興に奔走している大人たちの中で、けなげにふるまっている子どもたちですが、どんなに心が傷ついていることでしょう。 新聞...

ことばって難しい?
からだと心

こんにちは。新年度がスタートしました。本学科でも41名の新入生を迎え、保育者としての一歩を踏み出しました。先日2年生の授業科目の「保育内容の研究(言葉)」で、学生にことばについて3つの内容を実践してもらいました。まずは、1人が先生役、...

東日本大震災浜松災害ボランティア支援センター
防災豆知識

浜松市社会福祉協議会は4月中旬に浜松市が集中支援をしている岩手県大船渡市を視察。3月末に災害ボランティアコーディネーターらが立ち上げた市民団体「はままつ災害ボランティアねっと」からの協力も得、4月25日、「東日本大震災浜松災害ボランテ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ