TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2271

今できること~東北地方太平洋沖地震~

11日(金)、東北地方で世界的にも最大級のマグニチュード9.0という大きな地震と津波による災害が起こりました。まずは、被災された方、ご家族の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 11日に浜松でも長い揺れを感じ、恐怖を感じました。これまで...

パンのお花とみつばち弁当
食事とおやつ

ひなまつりが終わって、春がきました!お花もパステルカラーの春のお花がみられるようになりました。虫たちもそろそろ顔をだすかしら・・・・・お花に集まってきたのはみつばちさんです。☆レシピ☆・パンのお花アーネストさんhttp://www.a...

東海地震に関する情報の区分
防災豆知識

平成23年3月24日(木)から、「東海地震観測情報」の名称が、「東海地震に関連する調査情報」へ変更となります。さらに、「予知情報」、「注意情報」、「関連する調査情報」の3つの区分に、「カラーレベル」を導入するそうです。赤・黄・青のシグ...

やさしいうどん
食事とおやつ

お腹の調子がすぐれない時、まな板を使わずすぐに簡単に食べたい時にぴったり!のお腹にやさしいあったかうどんです。材料・うどん(ゆで・冷凍等)・めんつゆ・野菜(大根・かぶ・人参・玉ねぎなど)・卵作り方1.鍋に水をいれ、野菜を好きなだけすり...

歯磨き粉は何歳から使ったほうがいいですか?
からだと心

歯磨き粉は何歳から使ったほうがいいですか?そもそも歯磨き粉を付けたほうがいいですか? もし歯磨き粉を使う場合は、うがいが上手くできないと歯磨き粉の成分を飲んでしまうことになるので、『ぶくぶくうがい』ができるようになってからが良いですね...

国際緊急援助隊
防災豆知識

今回のニュージーランド地震では 多くの日本人が被災しました。語学研修中の若者が多かったことに胸が痛みます。さて、このような災害時に救援活動を行う「国際緊急援助隊」は多岐にわたる「JICA-国際協力機構事業」のひとつです。JICAでは、...

どろんこハリー
おすすめ図書

「ハリーは、くろいぶちのある しろい いぬです」とはじまるこの絵本の主人公・ハリーは、お風呂に入るのが嫌で、ブラシを裏庭に埋めて逃げ出します。そして、「くろいぶちのある しろい いぬ」なのに「しろいぶちのある くろい いぬ」になるほど...

雛祭り弁当
食事とおやつ

まだまださむいですが、雛祭りがやってくると、少し春を感じますね!春はすぐそこ。。。。☆レシピ☆・お内裏様 青のりを混ぜたすし飯をまるくまるめ、真ん中を少しくぼませる。くぼませたところにうずら卵をおき顔にする。尺はおしゃぶりこんぶ・おひ...

「ロープワーク」
防災豆知識

普段、ボーイスカウトやガールスカウトなどの活動に参加していたり、ご家族に消防や自衛隊などの関係者がいると、結構馴染みがある「ロープワーク」。ただ紐を結ぶだけでは、危険なこともありますので、基本のロープワークを覚えておけば、地震や水害、...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ