この本は、誰にでもできそうな、自衛隊の人たちが実践している防災のノウハウをまとめたものです。ホームページ「自衛隊OFFICIAL LIFE HACKチャンネル」にも掲載されていますので、そちらからチェックしてもらうこともできます。 自...
「3びきのこぶた」のしっかりした原作を読んでからこの絵本を手に取ってくださいね。 そうでないとこのパロディの面白さが伝わりません。 こぶた側からの視点とおおかみ側からの視点、物事の捉えようによってこんなにも変わってくるのです。一面また...
夏真っ盛り。皆さんお元気にお過ごしですか?外に出た瞬間に身体から汗が噴き出てきますね。私は少々夏バテ気味です。熱中症予防のために水分とミネラル分をバランスよく摂りましょうね。 さて、今回は2年ぶりに周産期センターに配属され、赤ちゃんや...
町と森のさかいに目にある、ハナさんの家には玄関が二つあります。玄関の一つは町の方に向いていて、もう一つは森の方に向いています。どちらからも入ることが出来る、お客様大歓迎の家です。「えんりょはいりませんよ。このうちはたのしいこと、まちが...
こんにちは。浜松市の保健師の井上です。 日差しが照りつける日が続き、夏本番ですね!お母さんは、猛暑の中、家事や育児、お仕事等に忙しい日々を送っていることと思います。私もそんな母親の一人なのですが、最近、平日はエアコンの効いた室内で過ご...
夏の宿題、保護者の皆様は気になりますよね。 理科自由研究には、月がおススメです!観察対象を月にする良さは、夕方から夜にかけて親子で一緒に観察できること、期間として1~2週間程度でできる、というところです。お家の人が一緒なら、お子さんも...