TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2271

あまがえるさん、なぜなくの?
おすすめ図書

カエルが出てくるお話、いろいろありますね。 グリム童話では「かえると金のまり」「ねむりひめ」、ロシアでは「エメリヤンと太鼓」世界の民話にもたくさん登場しています。 今回の「かえる」は韓国のかえる。 どうしてかえるは鳴くのでしょう? 最...

『どんな災害でもネコといっしょ』
防災豆知識

ペットは家族の一員です。災害時には、ペットを「同行避難する」のが基本です(環境省『災害時におけるペットの救護対策ガイドライン』)。それは、災害発生後、飼い主とペットが離れ離れになっている時に、けがや繁殖してしまう場合があるからです。 ...

とべ かぶとむし
おすすめ図書

かぶとむしはゆっくりとくぬぎの木の枝を登って行きます。途中で枝の折れた跡を踏ん張って乗り越えたり木の蜜をなめたりしながら枝の先まで行きます。かぶとむしはそこまで行くとはねを広げて・・・そう、飛び立つのです。躍動感に歓声が上がります。か...

簡単!おいしい!「青のりのかき玉スープ」
食事とおやつ

新海苔の季節は冬ではありますが、わが家では年中冷凍庫に「青のり」が入っています。冷房で冷えた身体においしい、温かいスープをご紹介します。 青のりは水洗いして軽く絞ってから小分けしてジップバッグへ入れ、平らにして冷凍しておくといいですよ...

罹災証明書
防災豆知識

この度の西日本豪雨では多くの方々が被災され、今なお行方不明の方も多くいらっしゃいます。 命は助かっても、ご家族を失ったり、帰るべき家を失ったり、また様々な危険から避難所生活を余儀なくされている皆様はじめ、被害を受けられた全ての皆様に心...

新生児黄疸について~助産師たちのつぶやき~
からだと心

じめじめした梅雨も終わり、暑い日が続きますね。皆さんどのようにお過ごしですか。私は、NICUに勤務している助産師です。今日は、新生児黄疸についてお話したいと思います。みなさんは、「新生児黄疸」を聞いたことがありますか。赤ちゃんは、みん...

アルコールと健康の話
からだと心

こんにちは、浜松市保健師の新井です。暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか?お酒の好きな方なら、冷たいビールのおいしい季節ですね。今回はそのお酒のお話です。最近は有名人のアルコール問題が世間をにぎわすなど、身近なアルコールの...

大地震時、浜松市の交通は…!?
防災豆知識

6月18日7時58分頃、大阪府北部を最大震度6弱の強い地震が襲い、多くの被害がありました。この地震で被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 今回の地震で特徴的なことの一つは、大都市圏で通学・通勤ラッシュの時間帯に発災したた...

およぐ ~中央図書館司書さんおすすめ~
おすすめ図書

いつもの年より夏日が早く訪れた今年。水遊びを楽しむ季節が間もなくやってきますね。「水泳の季節が楽しみ!」という子もいれば、「水泳はチョット苦手・・・」「水に顔をつけるのもイヤ!」という子供さんも少なからずいるのでは。そんな子供達にこそ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ