TOP相談したいはますくQ&A悩み生活熱中症を防ぐには?

熱中症を防ぐには?

お気に入り

夏の熱中症予防について教えて下さい。

子どもは大人よりも熱中症になりやすい

子どもは体が小さい分、周りの温度の影響を受けやすい上に、身長が低いため、温度の高い地面により近く、熱中症になりやすい環境にいます。

また、自律神経の働きが未熟で、放熱や発汗による体温調整がうまくできません。さらに、新陳代謝が活発なため汗や尿として体から出ていく水分が多く、脱水を起こしやすいので、大人よりも熱中症にかかりやすいと言われています。より一層の熱中症予防・対策が必要です。

こまめに水分補給させ、大人が様子を気にかけてあげて

  1. 水分を多めにとろう
    水分を多く含む食事や白湯や麦茶などで定期的に水分補給することを心がけましょう。
  2. 熱や日差しから守ろう
    熱がこもらない素材や薄い色の衣服を選んだり、日光を遮る帽子などを身につけたりし、気をつけてあげましょう。
  3. 地表からの熱に気をつけよう
    子どもの背の高さや、ベビーカーの高さは、地面に近く、地表からの熱を受けやすくなります。子どもの高さの気温や湿度を気にかけましょう。
  4. 暑い環境に一人で置いていかない
    「寝ているから」「少しの時間だから」と一人にすることは危険です。特に、車内に置き去りにすることは絶対にやめましょう。
  5. 室内遊びも油断しないようにしよう
    日差しがない屋内は油断しがちですが、屋外と同じ対策を意識しましょう。
  6. 周りの大人が気にかけよう
    暑さや体の不調を、自分の言葉で充分に訴えることができないため、まわりの大人が気にかけましょう。
    (1)大量の発汗 (2)体温が高い (3)顔が赤い (4)尿の色が濃い・出ない (5)ぐったりする (6)嘔吐等の症状に気をつけましょう。
  7. 夢中になりすぎないよう注意
    遊びに夢中になると、のどの渇きや気分の悪さなどの熱中症のサインに気づくのが遅くなります。大人が見守り、休憩や水分補給を定期的に促しましょう。

体が小さな子どもは、歩いていてもベビーカーに乗っていても、地面からの照り返しを受けやすい状況にあります。それは、大人が暑さを感じる以上に、子どもは暑いということです。洋服の脱ぎ着や、着替えをこまめにして、体温調節をしやすいようにすることも大切です。

また、感染症対策などでマスクをつけていると、熱がこもり熱中症のリスクが高まります。顔色や口唇の色、表情の変化など、体調異変への気づきも遅れますので、日本小児科医会では、2歳未満の子どもにマスクを使用しないよう呼びかけています。

カテゴリー

このページを見た人はこんなページを見ています

はますくQ&Aを検索

検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

はますくQ&Aを検索

検索

悩みから探す

年齢から探す

フリーワードから探す

このページの先頭へ