子育て支援ひろばに行くと、赤ちゃんでも楽しめる?
しつけ・教育
7〜12か月
保健師
生活リズム
赤ちゃんにも刺激があり楽しい時間を過ごせる 子育て支援ひろばでいろいろな人や物に触れることが子どもへの刺激になり、子どもにとっても楽しい時間になります。 安全な環境が整っていて赤ちゃんのさまざまな力をはぐくむ 身体を動かすのが楽しい時...
しつけ・教育
幼児に性について聞かれたら、どう答えればいい?
しつけ・教育
3〜4歳
保健師
わかりやすく伝えよう 小さな子どもは思ったことを素直にたずねます。このような場合、大人ははぐらかしたり、ごまかしたりせず、子どもにわかりやすい言葉で説明することが大切です。 性別や大人と子どもでからだに違いがあることを伝える 子どもの...
食べ物や食器を投げるのは、どうすればいい?
しつけ・教育
1歳
保健師
大人の反応を楽しんでいる場合もある 子どものためを考えて作った食事を投げられたら悲しい気持ちになりますね。後片付けも大変です。 子どもが食べ物などを投げるのは、「いらない」のサインだったり、投げたときに大人が「ダメ」と反応してくれるの...
親の運動神経は子どもに遺伝しますか?
しつけ・教育
3〜4歳
保健師
保育園・幼稚園
子どもの運動経験が大切 運動神経は遺伝だけでは決まりません。 3歳頃から12歳頃までに、子どもの運動神経が急激に発達する時期があり、その時期の運動経験が、その後の将来の運動神経を左右すると言われています。 さまざまな遊びを通して、楽し...
寝る時のおむつはずしは、いつがいいですか?
しつけ・教育
3〜4歳
保健師
トイレトレーニング
からだの機能が整うことが必要 昼間、起きている間は、トイレで排せつできているのですね。おねしょで布団が濡れてしまうのが心配で、夜寝る時におむつをはかせる気持ち、よくわかります。 身体の成長に伴って機能が整ってくると、朝目覚めた時におむ...
子どもを叱る時の加減を教えて
しつけ・教育
3〜4歳
保健師
ストレス
親子の信頼関係を築く叱り方が大切 親も人間ですから、感情的に怒ってしまうこともあるかもしれません。 叩かれたり怒鳴られたりすると、恐怖心から一時的に言うことを聞くかもしれませんが、どうしたらよいか自分で考えたり学んだりしているわけでは...
子どもへのよいほめ方は?
しつけ・教育
3〜4歳
保健師
ほめることは子どもを認めること 日々の子育ての中で子どもをほめることはとても大切です。 子どもはほめられることが大好きなので、ほめられることで嬉しくなってやる気をだしたり、素直に親の言うことに耳を傾けたりできるようになります。また、ほ...
言うことを聞かない子へ怒らずに伝えるには?
しつけ・教育
3〜4歳
保育士
ストレス
イライラしても、感情まかせにぶつけない 子どもの事を考えるあまり、どうしても「こうなって欲しい。」「わかってくれない。」と焦ったり、「どうして言うことを聞けないの。」とイライラしたりする心情は、とても理解できます。 しかし、「怒る」と...
子どもを怒鳴ったり、叩きそうになってしまう
しつけ・教育
2歳
保健師
ストレス
子どもの育ちにとって、怒鳴る・叩くは逆効果 子育てをしていると、子どもが言うことを聞いてくれず、イライラすることは誰にでもあります。つい、怒鳴ったり叩きそうになったりしてしまうこともありますよね。 一見、体罰や暴言には効果があるように...