保育士
預ける時に子どもが泣くので困る
親の悩み
1歳
保育士
保育園・幼稚園
泣いて当たり前。安心して大丈夫! 初めての集団保育で泣くことは当たり前のこと。今まで家族と子どものペースでゆったりと過ごして生活していたのが、時間で動き、知らない空間においておかれる、そんな状況に納得できるはずありません。でも泣くこと...
鼻のかみ方は、どう教えればいいの?
からだ
3〜4歳
保育士
鼻から息を出す練習をしよう 子どもに鼻のかみ方を教えるのは、意外と難しいですよね。鼻をかむのに大切なことは、鼻から息を出すことです。大人が手伝いながら、練習してみましょう。 入浴後は練習のチャンス! 鼻水の正しいかみ方 口から大きく息...
和式トイレを使う時の補助の方法を教えて
生活
3〜4歳
保育士
トイレトレーニング
和式トイレも使えるようにしておくと安心 自宅やいろいろな施設で洋式トイレが多くなりましたが、和式トイレのみの施設もまだあります。和式トイレの使用方法や座り方のコツを理解していると、どこでも対応できるようになり、排泄を我慢することがなく...
絵本選びのコツを教えて
あそび
3〜4歳
保育士
絵本は子どものことばや感性を育む 子どもと一緒に絵本を読むことは、子どもはもちろん、保護者にとっても子どもと心の波長が合う良い時間を共有する機会になります。 読み聞かせの効果としては、次のようなことが期待されます。心を込めて読んであげ...
気持ちや行動の切り替えができない
あそび
2歳
保育士
イヤイヤ期
2歳頃は自分なりに満足をしないと駄々をこねることが多い 2歳を迎える時期の子どもは、何でも自分でやってみたくて行動的になり、自己主張も多くなってきます。自分なりに満足をしないと駄々をこねたり、「イヤイヤ」ということが続くこともあります...
言うことを聞かない子へ怒らずに伝えるには?
しつけ・教育
3〜4歳
保育士
ストレス
イライラしても、感情まかせにぶつけない 子どもの事を考えるあまり、どうしても「こうなって欲しい。」「わかってくれない。」と焦ったり、「どうして言うことを聞けないの。」とイライラしたりする心情は、とても理解できます。 しかし、「怒る」と...
2歳児におすすめの外あそびは?
あそび
2歳
保育士
行動や自己表現の幅が広がる2歳 2歳児はからだの動かし方が上手になり、ことばもたくさん覚えて行動や自己表現の幅がぐんと広がってきています。歩行や走りを安定させるあそびをおすすめします。 からだを動かすあそびを楽しもう 2歳児の運動機能...