友だちや園のものを悪気なくとってしまう
気になる行動
5〜6歳
臨床心理士
友だちトラブル
親の関心をひきたい、強いこだわり、不注意のため まだ善悪の判断があいまいで、欲しいものや気に入ったものをとったり、相手の反応などを見て遊び半分でとったり等、悪気がない場合も多いでしょう。親としては、気が動転してしまいがちですが、子ども...
友だちトラブル
他の子の目や口を触るなど、相手が嫌がることをする
コミュニケーション
1歳
臨床心理士
友だちトラブル
どうしてそうなるの? 目を突いたり、口を触ったりする行動は、コミュニケーションの発達段階において、1歳ごろの子どもにはよく見られる行動です。一方で、不快感や恐怖感を取り除こうとしている行動の場合もあります。 こんな関わり方をしてみよう...
友達のおもちゃを取ってしまう
しつけ・教育
2歳
臨床心理士
友だちトラブル
2歳児にとっては、自然な行動です 2歳くらいの子どもは好奇心旺盛です。興味の広がりから、「見たい」「触りたい」「やってみたい」という気持ちでいっぱいです。2歳児はやりたい気持ちが優先されるため、子ども同士で遊んでいると、友達のおもちゃ...
勝負ごとで負けると感情が抑えられない
気になる行動
5〜6歳
臨床心理士
友だちトラブル
成長の一過程です 悔しいという気持ちの芽生えですね。大人は、競争や勝負事は「勝つこともあれば負けることもある」という考えが普通ですが、まだそのことを理解するまでに至らない子どもは、自分が勝つイメージしかないまま、実際にかけっこなどをし...
友だちに乱暴なことをする
気になる行動
2歳
臨床心理士
友だちトラブル
どうしてそうなるの? まだ自分の気持ちを十分には言えないので、強い思いは行動で表現してしまいます。子ども同士で相手の気持ちが分かって仲良く遊べるようになるのは、3歳以降です。ですから、まずは親子の二者関係で親の方が子どもに合わせて遊び...