「プロギング」は、ジョギング×ごみ拾いのSDGsスポーツ。いつでも、どこでも、だれとでもできる身近な社会貢献でもあります。ランニングとウォーキングの新しいスタイルとしても注目を集めています。
さくらの季節も過ぎ、新緑の季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。日中は日差しのあたたかさが心地よく感じられますが、夜はまだ涼しい日もありますので、引き続き体調に気をつけてお過ごしくださいね。 さて、今回は肌の乾燥についてお...
<音楽の都>を舞台に、浜松っ子たちの<音楽>にまつわるエピソードを聴くシリーズの第二弾。
今年、1月1日に起きた能登半島地震以降、認定NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ(以降、「ぴっぴ」)の珠洲市支援活動をもとに被災地における子どもの支援について考えてみました。
新年度が始まりました。新しい環境になり、戸惑いと期待とが入り交じり、心も体も行動も試行錯誤しながら生活していることと思います。ゆっくり、あせらず、慣らしていけるとよいですね。 新学期が始まり、子どもたちは、これまでとは【違う】何かを様...
4月も半ばになりすっかり春らしくなりましたが、皆さまどのようにお過ごしですか。私は花粉症に悩まされていて、まだマスクが欠かせません。 今回は妊娠高血圧症候群のその後についての話を、少ししてみたいと思います。 妊娠中に血圧が高くなったり...
春になりましたね。夜はまだ寒い日もありますので、星を見るときには暖かい服装がいいですよ。1月に日本の月探査機「SLIM」が月面着陸に成功し、今後の月や惑星の探査にとって明るいニュースでした。 今回は、私たちに一番身近な天体、「月」につ...