水温(ぬる)む春となりました。ゴールデンウイークももうすぐですね。 お出かけする予定を組んでいる方もいらっしゃるかもしれません。花見や山菜取り、キャンプ・・・考えるだけでも気分が浮き立ちます。そんなお出かけが楽しく過ごせるように、外出...
コロナが5類になりもうじき1年。子育て支援ひろばもコロナ前の様子に戻ってきました。感染予防に対する新しい生活習慣は保ちつつも、対面で温度感を感じ合いながら過ごせる場所になってきたことをうれしく思っています。ただ、コロナ前と少し変わった...
3月、今年度も残り少しですね。暖かな日々が増え、春の訪れに心を躍らせる季節となりましたね。これから私たちが迎えようとしている新年度といえば、別れと新たな出会いがありますね。 助産師としての今年度を振り返ってみると、自分の中で素敵な巡り...
少しずつ暖かくなり、春らしさが感じられる季節になってきましたね。 春といえば、甘くて柔らかい春キャベツが旬を迎えます。今回は旬の春キャベツをおいしく味わう「パパっと簡単!子ども喜ぶ!」春キャベツと豚肉のふんわり卵炒めをご紹介します。 ...
「プロギング」は、ジョギング×ごみ拾いのSDGsスポーツ。いつでも、どこでも、だれとでもできる身近な社会貢献でもあります。ランニングとウォーキングの新しいスタイルとしても注目を集めています。 プロギング浜松では、たくさんの方にプロギン...
東日本大震災から本日で13年が経過しました。1月1日に発生した能登半島地震からは3か月あまり。現地の状況を知り、改めて地震の怖さを実感された方も多いことでしょう。 地震はいつどこで起きるかわかりません。浜松市では全長17.5mの防潮堤...
はじめに 子どものからだの健全な発育にとってスポーツは重要であり、協調性や精神力の養成にもなります。しかし、スポーツを行う子どもにとって、親やコーチの誤った指導や過剰な取り組みが子どもの運動器(骨や軟骨、関節、筋肉、神経系統の総称です...
世界に名だたる楽器メーカー、ヤマハ、カワイ、ローランドの本社がある浜松。 国際コンクールのみならず、市民主体の音楽イベントも頻繁に開催される浜松。 「ここで生まれ育った人は、必ず何らかの楽器を弾ける!?」という噂も囁かれる浜松。 この...
「ピアノ誰か一緒に弾きませんか?」と言われたら、あなたは「はい」ですか? 「え~~ちょっと」「無理ですわ」でしょうか? 学園では地域の人たちと(0歳から100歳までのまぜこぜ)「やったことないをやってみる」をテーマにワークショップを7...