冬とは思えないほどの暖かな日が続きましたが、ついに冬本番という言葉がぴったりな寒さとなってきましたね。みなさん、体調は崩されていませんか?寒さにも感染症に負けないよう、体調管理をしっかりとしていきましょう。 今回は、私自身が助産師とし...
きょうは、1月17日。阪神淡路大震災から29年が経ちました。 今年、令和6年1月1日16時10分頃、石川県能登地方で最大震度7の地震が起きてしまいました。 建物の倒壊と火事はまさに阪神淡路大震災を、そして津波は東日本大震災を想起させる...
息子の障がいを受容する手助けになったこと(1) これまで書いてきた通り、今となっては息子の障がいをとても前向きに捉えています。 しかし生後すぐにダウン症の疑いがあると告げられた時は、とてもショックでした。息子の健康、息子を含む私たち家...
今年は冬がなかなか来ない!と思っていましたが、ある日突然やってきましたね。寒風が身にしみます。 寒い日に、熱々のカレーうどんはいかがでしょうか?次も簡単にカレーうどんを楽しむには、冷凍カレースープがあると便利です!カレースープを多めに...
子育て支援ひろばで、出会ったママとのお話が印象的でしたので紹介します。 「もうじき3歳になる我が子の好きなことをさせてあげたいと思っていて、いろいろ考えているんです」と話し始められました。 「男の子だから、からだを動かす運動なんか考え...
早いもので、今年ももう終わりに近づいています。皆さんはどんな1年を過ごされましたか。私は、今年は友人が浜松に遠方から会いにきてくれたり、私自身も以前に住んでいた地域に帰ったりと懐かしさを感じることが多かったように感じます。 今日は、私...
障がい児の親になるということ 「障がい児の親になりたい」 そう望む人はいないと思います。 我が子の健康、そして健全な発育を望むのは、とても自然なことだと思います。息子が生まれる前の私もそうでした。今でも、第二子や第三子を授かれたなら障...
【おすすめの年齢:5歳から】寒い季節になりましたが、空気が澄んで夜空を見上げるのには良い季節となりました。 普段お子さんと星を眺めることはありますか? 夜空を眺めようと思っても街の明かりで思ったより観察できないな…なんてこともあるかもしれません。でも浜松の街中であってもよく観察できるのがオリオン座です。