こんにちは。浜松市の保健師です。季節は、いよいよ冬到来!日々寒さを感じるようになってきました。新しい手帳やカレンダー…新しい年がすぐそこなんてほんと早いものですね。我が子どもたちは…中学生のお兄ちゃんを筆頭に、随分と大きくなりました。...
冬の気配も感じるようになりましたが、この時期みなさんいかがお過ごしですか。 季節の変わりめなので体調管理には気をつけたいところですね。 学校で出された宿題はなんとだっこ! 「やだ~」なんて言っていたもぐらのもぐ、実は嬉しくてウキウキで...
ハンバーガーをトナカイにアレンジ。 ハンバーガー、といってもバンズではなくバターロールです。お弁当箱におさまることと小さくて食べやすいので、私はだいたいバターロールを使ってしまいます。 中身はハンバーグでなくてもOK!卵やハムチーズな...
母親と子どもの視点で書かれていてわかりやすいですよ。災害に備える準備の参考にしてください。そして、ぜひ、「近いうちにやろう」ではなく、「すぐに実践」してくださいね。 (わかば)
子どもも糸ようじをする必要がありますか? 是非使ってください。歯ブラシでどれだけ丁寧に磨いても歯と歯の間の歯垢はしっかりと除去することはできません。これは乳歯列期でも永久歯列期でも同じです。とくに奥歯のDとEの間、Eと6の間は虫歯にな...
津波避難ビルとは、津波が発生したときや、発生のおそれがあるときに津波から一時的に避難できるよう管理者と市が協定を結んだ建物です。学校や公民館等の公共施設を始め、会社・マンション等民間ビル等、3階建以上の鉄筋・鉄骨コンクリート造で基準を...
「父さんたちの子育て日記」執筆中の池上利也です。先日とある自然体験活動のスタッフとリスク管理について会話した時のお話をします。<はじめに>自然体験活動は野外が多いので室内に比べて必然的にけがをしたりする危険度、いわゆるリスクが増します...