近頃では、日本でも子どもたちのお楽しみ行事として人気のハロウィンパーティー。仮装した子どもたちが、「Trick or Treat!」と言いながら、お菓子をもらう姿はとても可愛いものですね。ハロウィンパーティーのシンボルと言えば、ジャッ...
運動会の季節です!みんなでいただくお弁当は、おにぎり派ですか?サンドウィッチ派ですか? サラダもカップにつめると、一人一人食べやすいですよ! 外が気持ちいい季節。子どもが持ちやすいおかずは、ピクニックにもぴったりです♪ ☆今回のメニュ...
残暑もようやく和らいできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目は体調を壊しやすいため、自分の身体に意識を向けて過ごすことができるといいですね。 さて、今回「助産師のつぶやき」を担当させていただくにあたり、自分自身のこと...
こんにちは。健康増進課予防接種業務担当の山田です。今回のブログでは、予防接種の中でもタイムリーな話題、「定期接種になったB型肝炎ワクチンの予防接種」についてお伝えします。 このブログを見ている皆様の中には「B型肝炎ってなに?」と思う方...
チュー先生は評判の良い歯いしゃさんですが、ネズミなので危険な動物の治療はいたしません。看板にも「ネコやその他きけんな動物のちりょうはおことわり」と書いてあります。 歯いしゃのチュー先生 (児童図書館・絵本の部屋) posted wit...
東日本大震災直後の9日間、2005年のJR福知山線脱線事故の時に現地に飛び込んで行った若い医師である秋冨先生が、災害対策本部の医療班で中心となって指揮を執りました。 今でこそ、「DMAT(ディーマット。災害派遣医療チーム)」などをテー...
台風が心配されるシーズンになりました。幼稚園や小中学校では、「朝7時の時点で暴風警報が発令中の場合は、休園・休校」というように、警報発令時の対応が決められています。また、一旦自宅待機で、○時までに暴風警報が解除された場合は午後から登校...
9月になり、まだ、暑い日が続きますが、時折秋の風を感じることもあります。少しずつ涼しくなってくると、肌の乾燥を感じます。 赤ちゃんの肌も保湿していった方が、何もしないより、30%位アトピーが減少するという研究結果が出ているそうです。そ...